過去ログ

                                Page     522
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼SouthernX-AM のサーボの取り付けについて  Hiro 07/9/3(月) 9:56
   ┣Re:SouthernX-AM のサーボの取り付けについて  hiropapa 07/9/3(月) 10:51
   ┃  ┗Re:SouthernX-AM のサーボの取り付けについて  実験工房Sekiai 07/9/3(月) 11:45
   ┃     ┗Re:SouthernX-AM のサーボの取り付けについて  Hiro 07/9/3(月) 12:58
   ┗VHSテープの積み上げは重いので・・・  Hiro 07/9/3(月) 20:00
      ┗VHSテープのジグ  実験工房Sekiai 07/9/3(月) 20:59
         ┗Re:VHSテープのジグ  Hiro 07/9/4(火) 8:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : SouthernX-AM のサーボの取り付けについて
 ■名前 : Hiro
 ■日付 : 07/9/3(月) 9:56
 -------------------------------------------------------------------------
   いつも質問ばかりですみません。

  聞いてる間にさっさと作らんかい
  と、心の中のもう一人の僕に叱ら
  れてます。
  (^_^;)

今度は、サーボの取り付けについてです。

組み立て/取扱説明書で、
> サーボのつばの部分のEPPは、完全に取り除いて下さい
と書かれています。

デプロンは薄いので、EPPを残してある方が、箱状に
なった中にサーボがきっちりとホールドされているよ
うな気がするのでずけれど、EPPを完全に取り除いた
方がいい理由は何ですか?

ちょっと自分なりに考えてはみたのですが・・・
サーボのつばの部分とデプロンが接する方が

  接着剤と相性がいい
  平面にきっちりと付くので舵がかっちりする

こんな理由でしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:SouthernX-AM のサーボの取り付けについて  ■名前 : hiropapa  ■日付 : 07/9/3(月) 10:51  ■Web : http://hiropaparc.exblog.jp/  -------------------------------------------------------------------------
   >  接着剤と相性がいい
>  平面にきっちりと付くので舵がかっちりする

おそらくそうゆう理由だと思われます。
私も最初EPPを切らずに付けてしまいまして
あとで直しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:SouthernX-AM のサーボの取り付けについて  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/9/3(月) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   >  平面にきっちりと付くので舵がかっちりする

これはその通りです。
EPPは力をかけると変形しますので、
舵がグニャグニャしたフィーリングになります。

また説明書通りに作っている場合、フチの部分にしか接着剤を付けないため
エルロンサーボ付近のEPPはデプロンと接着されていません。
つまり、EPPと接着してもサーボはちゃんと付かないということになります。

その他に、一般的なサーボは取り付け部分のつばの高さよりも、
ずいぶん高い位置にホーンを付けなければならないので、
グラグラしてサーボが傾いたりすると舵が正確に動かなくなります。

その点、Tahmazo TS-1002やTS-1006は取り付け面とホーンの高さが
非常に近いので、そのようなトラブルの心配は少ないですね。
このサーボは素晴らしい設計だと思います。
このデザインのまま6gクラスのサーボを出してほしいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:SouthernX-AM のサーボの取り付けについて  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/9/3(月) 12:58  -------------------------------------------------------------------------
   hiropapa さん、実験工房Sekiaiさん、
早速のお返事ありがとうごさいます。

▼実験工房Sekiaiさん:
>>  平面にきっちりと付くので舵がかっちりする
>
>これはその通りです。
>EPPは力をかけると変形しますので、
>舵がグニャグニャしたフィーリングになります。

  やっぱりそうでしたか。
  包まれた安心感なんていうものは、はかないもの
  なんですね(笑)。
>
>また説明書通りに作っている場合、フチの部分にしか接着剤を付けないため
>エルロンサーボ付近のEPPはデプロンと接着されていません。
>つまり、EPPと接着してもサーボはちゃんと付かないということになります。

  そうでしたねぇ。
  そこ、説明書は最初に一度しっかりと読んでるつもりなのに、見落として
  ました。胴体センター側にも、それも横だけではなく、縦の方の板にまで、
  接着剤つけてました。

    そんなことしてるから、無用に重くなるんですね。

  つばのところのEPP剥がすの面倒そうです(笑)。
  この前紹介されていたソルベントを早く買っておかないと。
  (^_^)
>
>その他に、一般的なサーボは取り付け部分のつばの高さよりも、
>ずいぶん高い位置にホーンを付けなければならないので、
>グラグラしてサーボが傾いたりすると舵が正確に動かなくなります。

  なるほど。
  それも仰る通りですね。
>
>その点、Tahmazo TS-1002やTS-1006は取り付け面とホーンの高さが
>非常に近いので、そのようなトラブルの心配は少ないですね。
>このサーボは素晴らしい設計だと思います。

  S1108の時から、そうでしたね。

>このデザインのまま6gクラスのサーボを出してほしいですね。

  確かに。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : VHSテープの積み上げは重いので・・・  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/9/3(月) 20:00  -------------------------------------------------------------------------
   実験工房Sekiaiさんのお勧めは、VHSのビデオテープでしたが、
意外に重くて、全体をエイヤっと持ち上げるのが大変なんです。
食卓で作業をしている僕の場合、食事のたびに何度もそういう
思いをしていたのですが、ふと思いつきました。

これ、軽くて、最高です。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : VHSテープのジグ  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/9/3(月) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   私が主翼の組み立てジグとしてVHSのビデオテープを薦めたのは、
10分の1mm単位(それ以上?)の非常に精度の良いブロックとして使えるからです。
正確に作りたい場合は良い方法だと思います。

機体スタンドとして使うのであれば、ダンボールでもOKですね。
ティッシュの箱も使えますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:VHSテープのジグ  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/9/4(火) 8:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼実験工房Sekiaiさん:
>私が主翼の組み立てジグとしてVHSのビデオテープを薦めたのは、
>10分の1mm単位(それ以上?)の非常に精度の良いブロックとして使えるからです。
>正確に作りたい場合は良い方法だと思います。

  なるほどーーー。

  重さがあって、しっかりしているから、胴体の組み立てから、翼の取り付けまでは、
  ビデオカセットでの作業は、とても安心感がありました。乾燥までの放置の間も安
  心でした。

  でも、それに加えて、寸法精度 !!
  そこまでは気が付いてませんでした。
    1mm 以下の精度を気にするときは、ケースから出して重ねると良い !!
  奥が深いですねぇ。

  いろいろと勉強になります。
  いつも有り難うございます。
   

>機体スタンドとして使うのであれば、ダンボールでもOKですね。
>ティッシュの箱も使えますよ。

  最初はビデオカセットを使い、主要部が正確に接着された後の作業台としては、
  段ボールというようにすれば、作業性がいいですね。
  サーボなどの搭載のときには、頻繁に向きを変えたくなるので、
  軽い方が楽ですから。

  ティッシュの箱も使ったことはありますが、軽過ぎて、すぐに飛んでいってし
  まうので、ガムテープでつないだり重りをわざと入れたり、面倒でした。
  段ボールにスリットを切り込んだものは、
  泣き別れになって大事な機体がドスンと落ちたりしないし、
  とても具合がいいですよ。
  (^_^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 522