過去ログ

                                Page     583
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼初めまして、プロペラの製作について  ナッシュ 07/1/1(月) 20:33
   ┗Re:初めまして、プロペラの製作について  Glider Pilot 07/1/1(月) 22:47
      ┣Re:初めまして、プロペラの製作について  ナッシュ 07/1/2(火) 18:16
      ┃  ┗Re:初めまして、プロペラの製作について  Glider Pilot 07/1/3(水) 0:15
      ┃     ┗Re:初めまして、プロペラの製作について  ナッシュ 07/1/3(水) 10:51
      ┃        ┗マグナス効果を主翼に使う機体  実験工房Sekiai 07/1/3(水) 18:55
      ┃           ┗Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ナッシュ 07/1/4(木) 9:56
      ┃              ┗Re:マグナス効果を主翼に使う機体  実験工房Sekiai 07/1/4(木) 18:22
      ┃                 ┣Re:マグナス効果を主翼に使う機体  Glider Pilot 07/1/4(木) 22:57
      ┃                 ┃  ┗Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ナッシュ 07/1/5(金) 20:03
      ┃                 ┃     ┗Re:マグナス効果を主翼に使う機体  Glider Pilot 07/1/5(金) 21:57
      ┃                 ┃        ┗Re:マグナス効果を主翼に使う機体  実験工房Sekiai 07/1/6(土) 8:50
      ┃                 ┃           ┗Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ナッシュ 07/1/6(土) 18:39
      ┃                 ┗Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ナッシュ 07/1/5(金) 19:39
      ┃                    ┗Tahmazo EDCR-221613dも候補  Hiro 07/10/24(水) 8:49
      ┃                       ┗Re:Tahmazo EDCR-221613d  ナッシュ 07/10/24(水) 10:08
      ┃                          ┗Re:Tahmazo EDCR-221613d  Hiro 07/10/24(水) 13:19
      ┃                             ┗Re:Tahmazo EDCR-221613d  ナッシュ 07/10/24(水) 22:37
      ┗今なら2重反転ユニットもありますよ  Hiro 07/10/24(水) 8:42
         ┗Re:今なら2重反転ユニットもありますよ  ナッシュ 07/10/24(水) 8:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 初めまして、プロペラの製作について
 ■名前 : ナッシュ
 ■日付 : 07/1/1(月) 20:33
 ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/
 -------------------------------------------------------------------------
   小生はまだラジコンを始めたのが去年5月です。まだくわしくはわかりません。
ヒノキを買ってきて削ってプロペラを作るのですが、どうしても器用でなくて正確に対象なものができません。国内で作ってる場所をご存じの方は教えてください。
トルク消しのために正ピッチと逆ピッチのプロペラは欲しいのですが、、。
検索では、エンジン用はあるんですがモーター用がほしいのです。
参考までにエンジン用を付けて回わしたら、モーターの芯が折れてプロペラが吹っ飛び危ない目にあいました。
大きさは9_4か、そのあたりの物です。推力は500〜600g重くらいです。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:初めまして、プロペラの製作について  ■名前 : Glider Pilot  ■日付 : 07/1/1(月) 22:47  ■Web : http://members.jcom.home.ne.jp/4223215501/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナッシュさん:
5-600gで9x4 双発?というのがどのような構成かわからないのですが、それだけのパワーで回せるペラを正確に作るのはかなり技量がいると思います。

既製品でよければ、海外ですがAPCが電動用の逆ピッチペラを出し始めています。
今のところ5.5x4.5, 6x4, 7x5, 8x6, 9x6が出ています。
発売されたばかりで、国内ではまだ見かけません。アメリカから通販で買えます。
http://www.azarr.com/propsandadaptors.htm

7x5くらいであればユニオンからも逆ピッチのものが出ています。

あるいはファンフライでしょうか?それであればMPIがGWSスローフライに似た10x4.5ペラ正逆転がペアで売られています。これを少し切りそろえれば近いものができると思います。ちょっとこれは今売っているところが見つかりませんでした。

佐々木

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:初めまして、プロペラの製作について  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/1/2(火) 18:16  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   返事が遅れてすみません。
外国のを買う方法もあまりわからないですが、何とか手に入れてみましょう。
貴殿の使われる専門用語もあまりわかりません。すみません。

小生まだトルクを消すように出来ず、操縦が下手で、
6チャンネルの送信機もあまり上手く使えない状態です。

プロペラは後ろに付けて、ひとつでもいいのですが、仕方なく双発でやってます。自作の対照プロペラは難しいです。
前に付けると次の事から推力が落ちるんですね。
推力の空気がmagnus板にあたって、大変大きな抵抗になります。

完全に対照でないプロペラを使うと当然ながら、
左か右に回転して墜落のパターンですね。
まあ、今は、ひとつにしたり双発にしたりの繰りかえしです。

小生の考えたmagnus飛行機は揚力に主翼、つまりベルヌーイの法則を使わずに、
マグナス効果、magnus効果を利用して飛ばしてます。

板状のものなら、何でもいいですがそれを逆回転、
ゴルフで言うところのバックスピンで回して飛ばします。
更に水平尾翼は今のところ付けてますが将来は、
それも、はぶいて、magnus効果用の板状を使って、飛ばす予定です。

今のところ、うまくいくときは、宙返りしたり、適当に右左曲がって飛んでます。
まだあれこれとアイデアは浮かぶのですが、製作が追いつかないところです。
試験飛行はン十年昔、中学生の頃、既にゴム動力で飛ばしてます。
一応、特許申請済みです。

うまく行けば、理論的には空中で送信機からの指令で、
全部、逆に回して、そのまま、前進、バックが自在に出来ます。
去年の5月頃はまだ、ゼンマイとゴム動力で飛ばしてましたが、何とかこの頃の強いモーターに至ったところです。

Glider Pilotさん、ご丁寧にありがとうございました。キヨナガ正憲

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:初めまして、プロペラの製作について  ■名前 : Glider Pilot  ■日付 : 07/1/3(水) 0:15  ■Web : http://members.jcom.home.ne.jp/4223215501/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナッシュさん:
なるほど、マグヌス効果の主翼なのですね。難しそうですね。
お話伺う限り、単発、双発というより、飛行機としての安定が十分取れていない感じがします。(間違っていたら申し訳ありません。)
板が回転して揚力出して浮いたとしても、主翼に上反角をつけないと
左右の傾きは安定しません。
垂直尾翼が十分な面積がないとやはり左右に回転して落ちてしまいます。
もしとてもゆっくり飛ばそうとしているのならば
尾翼が失速してしまうと操作効かなくなります。

これは海外の雑誌で発表されたものですが、板を回してマグヌス効果で主翼としています。形は普通の飛行機ですが。。

ビデオ
http://youtube.com/watch?v=kPO7OMzuQps
ちょっと原理は違いますが、このようなもの作っている人もいます。
http://www.fanwing.com/

ご参考まで。がんばってください。

佐々木

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:初めまして、プロペラの製作について  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/1/3(水) 10:51  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Glider Pilotさん:
ご丁寧にありがとうございました。

>なるほど、マグヌス効果の主翼なのですね。難しそうですね。
>お話伺う限り、単発、双発というより、飛行機としての安定が十分取れていない感じがします。(間違っていたら申し訳ありません。)

貴殿の言われる通りで、不安定です。
私は垂直尾翼と水平尾翼はなるだけ大きくしてます。

何せモーターで、推力をつくるので、遅いです。
速ければ面積は小さくてもいいですが。
エンジンなら重さの割合からして能率がいいので、
外国のビデオのように、かなり頑丈に重く作って、
水平尾翼垂直尾翼は小さくても、飛びますね。

小生のは、昔のゴム模型飛行機用のヒノキ、この頃のカーボンの丸と角パイプ、
時にはゴルフ用のシャフトなどで、500g〜900gの間で作ってます。
あまり頑丈と言えるものではありません。
金のことと、時間のことを考えると、
おいそれと出てきたアイデアを直ぐにつくるのが難しいです。

>
>これは海外の雑誌で発表されたものですが、板を回してマグヌス効果で主翼としています。形は普通の飛行機ですが。。


私の作ったmagnus飛行機とほとんど似てます。
左右の円盤は横から入ってくる、空気の干渉を消してるものです。

ただ、これを付けると風の影響が強いので、頭を振りやすいです。
善し悪しですね。更に小さい翼を横に付けてますが、
多分、上反角の代わりだと思います。
私はその翼なしで、上反角は付けてます。当然モーター1個で回転もできます。


>ビデオ
>http://youtube.com/watch?v=kPO7OMzuQps
>ちょっと原理は違いますが、このようなもの作っている人もいます。
>http://www.fanwing.com/

これも原理は同じですね。一応、考えました。
しかし下半分の抵抗を消すよりは、それを使って揚力の一部にする方が得策と考えました。

今のところ、モーターによる推力に時間を費やしてます。
強い、頑丈は重くなる、重いは飛びにくいとなるので、
詳しい計算でもしなければ、能率の良い飛行機はできないですね。

>
>ご参考まで。がんばってください。

大変参考になりました。外国の方にはメールを早速出しておきます。
今後ともよろしくお願いします。

清永正憲

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/1/3(水) 18:55  -------------------------------------------------------------------------
   清永さんこんにちは。
素晴らしいチャレンジをしてらっしゃいますね。

写真が無いので文章から想像するしかないのですが、まとめるとこのような感じでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------
マグナス効果を主翼に使う双発のプッシャー機で上反角があり、通常の尾翼が付いている。
プロペラサイズは9X4、推力は500〜600g、機体重量500g〜900g。

問題点= 時々ロールして墜落する。
----------------------------------------------------------------------------

私の考えでは、スパンが極端に短い機体でなければプロペラの反トルクの影響で
墜落するほど機体がロールするとは考えにくいと思います。
もちろん私はこのような機体を製作したことがありませんし、一般的な航空力学は通用しないと思いますが、
頭の中で想像すると、左右の揚力発生用の板(ファン?)の回転数に差が生じているのではないでしょうか?
もし連結されていないのでしたら、RCカーなどに使われている
ユニバーサルジョイントで繋ぐといいかもしれません。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000051201/24/img9c484824julb31.jpeg

あ。もしかしたら主翼ファンは動力付きですか?
そうなると話は別ですけどね。(^_^;)

佐々木さんの紹介してくれたページに
いくつかの動画があるので見てみると参考になるかもしれません。
http://www.fanwing.com/videos/videos.htm

きっと一筋縄ではいかない機体でしょうが、安定飛行に成功するまで頑張ってくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/1/4(木) 9:56  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼実験工房Sekiaiさん:
>清永さんこんにちは。
>素晴らしいチャレンジをしてらっしゃいますね。

ありがとうございます。
昔から、あまり既成のものは嫌いなへそまがりで、ン十年昔、中学のころゴム動力で既に飛ばしてますので、かならず飛ぶ事は間違いないと見て、こんどはラジコンで長時間、曲芸にチャレンジしてます。更に空中で急にバックさせることも考えています。皆さんもどうぞ考えてみてください。
ただ私は送信機のことがあまりわかりませんので、どなたか改良してもらって、どれかスイッチを押したら、モーターを全部逆回転させる方法を考えていただきたいです。するとmagnus飛行機はバックします。

>
>写真が無いので文章から想像するしかないのですが、まとめるとこのような感じでしょうか。
>----------------------------------------------------------------------------
>マグナス効果を主翼に使う双発のプッシャー機で上反角があり、通常の尾翼が付いている。
>プロペラサイズは9X4、推力は500〜600g、機体重量500g〜900g。
>
>問題点= 時々ロールして墜落する。
>----------------------------------------------------------------------------
はい、大体その通りです。

>
>私の考えでは、スパンが極端に短い機体でなければプロペラの反トルクの影響で
>墜落するほど機体がロールするとは考えにくいと思います。

プロペラがひとつの時は必ず、右旋回(前から見ると)して墜落します。これはプロペラによるトルクだと思われますが、如何でしょうか?
推力を付けるために、どうしても、スロットを最大にしますので、トルクが原因ではないでしょうか?あるいは能率の悪いプロペラを使うと、空気抵抗ばかり強くなって左右どちらかのトルクが増えると思われます。自作の双発プロペラ(互いに逆回転させている)も原因ですね。

>もちろん私はこのような機体を製作したことがありませんし、一般的な航空力学は通用しないと思いますが、
>頭の中で想像すると、左右の揚力発生用の板(ファン?)の回転数に差が生じているのではないでしょうか?

回転数は同じモーターで回しますので、左右のmagnus板は同じ回転数です。
時々、前から見て左にも回転して墜落するので、水平尾翼の不安定さによると思われますが如何でしょうか?
軽くするために、後ろの水平尾翼あたりの部分はヒノキの弱さで、ふにゃふにゃになり水平尾翼が一定でないので、これが原因と考えられますが如何でしょうか?
墜落しては修理、修理の連続で回数は数えられません。

>もし連結されていないのでしたら、RCカーなどに使われている
>ユニバーサルジョイントで繋ぐといいかもしれません。

実はたまたま上京したときに、秋葉原で探したのですが、その定員さんも知らない風でした。他も同じだろうと思って、じゃあ、自分で考えてやると言うことで、いくらか堅めの、ビニールシートなるものを使って、みました。うまくいきました。
3.jpgの写真で翼端板なるものの、中央部分の円盤が堅めのビニール?プラスチック?にくっつけてます。
かなりの角度でも回ります。長持ちはしません。まあ、でも、まだそれで困ったことはありません。

>http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000051201/24/img9c484824julb31.jpeg
>
>あ。もしかしたら主翼ファンは動力付きですか?
>そうなると話は別ですけどね。(^_^;)
>
>佐々木さんの紹介してくれたページに
>いくつかの動画があるので見てみると参考になるかもしれません。
>http://www.fanwing.com/videos/videos.htm

はい、拝見しました。これはやはりmagnus効果をつかってますね。ただ下半分は空気が反対方向に行くので、抵抗が、かなりあって飛行速度が落ちるので、多分外国の方は消したがいいと思われたのでしょうが、私はそうは思いません。これは利用すべきですね。つまり使わないと、揚力が減ります。
このあたりは難しいところだと思います。高速度で揚力を取るか、低速度でも強い揚力を取るかでしょう。
もう一つのHPは私のと同じです。ただ彼の推力はエンジンで、私のはモーターです。エンジンは私は音がやかましいので嫌いです。
もひとつの違いは、時々、気がむいたら、私は水平尾翼の代わりに、またmagnus板を付けて回します。つまり前後に付けます。
そこでかなりの抵抗が増えて、推力がないと飛ばないわけです。

>
>きっと一筋縄ではいかない機体でしょうが、安定飛行に成功するまで頑張ってくださいね。

もう年で、死ぬまでには何とか出来ないかと考えてます。
皆さんもどうぞ考えてください。
何せ材料がまともにないので、それから考えるのが、面白いですね。
昔はそこいらの材料を何とか作り直して作ってましたから。
沢山あるmagnus飛行機(大部分は記録用の写真だけ)の中から、恥を忍んでjpgで適当にお見せします。
1.jpgは初期のもので比較的よく飛びました。430gくらい。まだ上反角はありません。墜落すると直ぐに壊れます。
2.jpgは前後にmagnus板を付けました。重くてあまり飛びませんでした。推力不足です。前から見て右回転して墜落のパターン。上反角なし。730g
3.jpgはかなり高く上がって、宙返りして降りてきて水平飛行になり土手に衝突でした。よく飛びました。上反角あり。水平尾翼を半分くらい折り曲げて角度を変えて垂直尾翼もテープで曲げてトルクを消したつもり。630g

取り急ぎ。
今後とも何かとよろしくお願いします。清永(キヨナガ)

写真をjpgでメモリーをphoto deluxeで24k〜550くらいに落として送ったんですが、うまくいかないようです。難しい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/1/4(木) 18:22  -------------------------------------------------------------------------
   私の想像をはるかに超えた飛行物体ですね。
これが空を飛ぶなんて想像できません。(笑)
本当に凄いと思います。

> 私は送信機のことがあまりわかりませんので、
> どなたか改良してもらって、どれかスイッチを押したら、モーターを全部逆回転させる方法を考えていただきたいです。

送信機でモーターを逆回転させることは出来ません。
バックも出来る車用のスピードコントローラーを使わなければならないでしょう。

ただしプロペラを逆回転させてもプロペラ断面形状とねじり方向が違うため
推力は半分以下になってしまい飛行は難しいでしょう。
プロペラは正逆可能な可変ピッチにするか、
http://images.google.co.jp/images?num=100&hl=ja&rlz=1T4GGLJ_jaJP176JP176&q=AXI%20EVP&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi
前進用と後退用の2つのパワーユニットを前後に積む方が良いと思います。

> プロペラがひとつの時は必ず、右旋回(前から見ると)して墜落します。これはプロペラによるトルクだと思われますが、如何でしょうか?

うーん。そうかもしれません。
写真を見る限り上反角は非常に小さく、ロールをコントロールするエルロンも無いようですから、
ちょっとしたことで傾いてしまうのかもしれません。
プロペラの反トルクだけではなく、風などにあおられると回復できないのではないでしょうか?

あと、各部品は糸やグラステープで留めてあるようですから、
剛性不足により機体全体がよれてしまうことにも原因がありそうです。

> 後ろの水平尾翼あたりの部分はヒノキの弱さで、ふにゃふにゃになり水平尾翼が一定でないので、これが原因と考えられますが如何でしょうか?

それは非常に大きな問題だと思います。
出来るだけ剛性を上げる方法を考えると良いでしょう。

> 墜落しては修理、修理の連続で回数は数えられません。

壊れにくくするために、機体を小型化して200g程度にすることをお勧めします。
現在売られている小型機用の機材を使えば不可能ではないと思います。
RC室内機(スローフライヤー)関係のサイトが参考になるでしょう。
小型にすれば全体の剛性も容易に得られますし、深い草むらの上で飛ばせば
どんなに墜落しても、ほとんど壊れることもなくなりますからね。


Ps------------------
写真は「縮小専用」で小さくすると良いですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : Glider Pilot  ■日付 : 07/1/4(木) 22:57  ■Web : http://members.jcom.home.ne.jp/4223215501/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナッシュさん:
おもしろいですね。写真ありがとうございます。
うまく飛ばすことについてはSekiaiさんのおっしゃるとおりです。
今の電池とモーターを使えばエンジン以上の推力は楽に出せると思います。特にSekiaiさんのおっしゃるとおりより小さく作れば全体の作りが楽になってきます。

あとは飛行機としてしっかりした構造持って剛性があること、自分で安定して飛ぶこと、操縦できることが重要かと。たとえばプロペラの推力を反転させてバックしても主翼は失速しないでしょうが、そのとたん飛行機としての安定を失います。

参考まで、もうひとつ模型の例を見つけたので添付しておきます。先日紹介したほうの翼端版は上半角だけではなく、エレベータとして動かせるようになっています。どちらも主翼は自転するようになっており別動力はないようです。

アメリカのラジコンの掲示板ですが、いくつか情報交換されています。
http://www.rcuniverse.com/forum/m_4217801/mpage_1/key_/tm.htm

佐々木

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/1/5(金) 20:03  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Glider Pilotさん:

>参考まで、もうひとつ模型の例を見つけたので添付しておきます。先日紹介したほうの翼端版は上半角だけではなく、エレベータとして動かせるようになっています。どちらも主翼は自転するようになっており別動力はないようです。

>アメリカのラジコンの掲示板ですが、いくつか情報交換されています。
>http://www.rcuniverse.com/forum/m_4217801/mpage_1/key_/tm.htm
>

そうですね。先日の外国のHP写真はやはり自転だけですか、、面白いですね、、、それとエレベーターですか。なるほど。
私はあくまでも上反角をつけて回転させます。

双発機の写真を添付したいのですがなかなか上手く載らないです。
載せようと思うのですがエラーばかり出て、どうもパソコンは苦手です。

これは大体、重量550gくらいだった思います。上反角は3度〜5度くらい。
しかし普通は翼だから、水平に飛行機を保つ効果があると思われます。
回転してるmagnus板も役に立つだろうか、まあ、ないこともないようですね。
尾翼が小さかったのが悔いが残りました。やはり水平、垂直尾翼は大きい方が良いです。何せ飛行速度は遅くて、5m/secくらいかな?
胴体は、ゴルフのシャフトをカットして50gで使いました。とても丈夫です。
よろしく。清永(キヨナガ)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : Glider Pilot  ■日付 : 07/1/5(金) 21:57  ■Web : http://members.jcom.home.ne.jp/4223215501/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナッシュさん:
>そうですね。先日の外国のHP写真はやはり自転だけですか、、面白いですね、、、それとエレベーターですか。なるほど。
>私はあくまでも上反角をつけて回転させます。
外国の機体(上半角ついているほう)の翼端はエルロンです。書き間違えました。

佐々木

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/1/6(土) 8:50  -------------------------------------------------------------------------
   あ、それからこの機体は、
シリンダー(ファン)を推進力にも使っています。
http://www.fanwing.com/pix.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/1/6(土) 18:39  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼実験工房Sekiaiさん:
>あ、それからこの機体は、
>シリンダー(ファン)を推進力にも使っています。
>http://www.fanwing.com/pix.htm

そうなんですね〜〜。
ビデオをよく見ると、推力と揚力を兼ね備えてますね。上手いこと考えましたね。
まあ私は初志貫徹と行きましょう。
ところで、前の2,jpgは重さは、930gでした。推力が弱いと飛ばないです。
やはりDFは効率が悪いです。私はトルクが少ないと思って、付けたのですが、結局いろいろとやってみないと、わかりません。
それと写真ではわかりにくいですが(おわかりかもしれません)左のmagnus板の上の薄い物は、バッテリーなどを隠してる物です。更にmagnus板は中央は幅が狭く、外側は広くしてます。
更に安定良く飛ぶようになりましたら、お知らせします。
今後ともよろしくお願いします。清永

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マグナス効果を主翼に使う機体  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/1/5(金) 19:39  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼実験工房Sekiaiさん:

>前進用と後退用の2つのパワーユニットを前後に積む方が良いと思います。

あるいはサーボでモーターの方向を逆にしますか。

>出来るだけ剛性を上げる方法を考えると良いでしょう。

そこが悩みの種ですね。

>壊れにくくするために、機体を小型化して200g程度にすることをお勧めします。
>現在売られている小型機用の機材を使えば不可能ではないと思います。
>RC室内機(スローフライヤー)関係のサイトが参考になるでしょう。
>小型にすれば全体の剛性も容易に得られますし、深い草むらの上で飛ばせば
>どんなに墜落しても、ほとんど壊れることもなくなりますからね。

夏の間は草が深くて良かったんですが、夏の終わりになると河原一帯は市の職員が刈り取ってしまうので、何とか見つけて、2mくらいの葦の群生地で飛ばします。丁度、そこにいけば問題はないですが、どうしても勝手に地面に向かって行くのが悩みの種です。

200g、以下ですね。小生には細かい仕事はちょっと難しいです。
どなたかやってみてください。
モーターのエネルギーと重さとの比が問題になりそうです。
逆に1kgくらいに大きい方がいいような気がします。

双発機の写真を送ろうと思うのですが、何回やってもエラーと、でるので難しいですね。よろしく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Tahmazo EDCR-221613dも候補  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/10/24(水) 8:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナッシュさん:
>逆に1kgくらいに大きい方がいいような気がします。

もし、大きい方がいいということであれば、さっき紹介しました
モーターを搭載した機体のスペックが
  <機体諸元>
  ・全長 1050mm 
  ・全幅 1106mm 
  ・主翼面積 24.8dm2
  ・全備重量 1800〜1900g
となっていますから、いいのかも知れませんね。

マグナス効果の翼と普通の翼で、重さと推力の関係がどうなるの
か、僕にはわかりませんが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Tahmazo EDCR-221613d  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/10/24(水) 10:08  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   これだとちょっと重いですね。
私も、マグナス効果の回転する翼との関係はわかりませんので、
手探り状態で作ってる状態ですね。

ただプロペラは回転する翼の後ろに付ける方が能率はいいようです。
普通の飛行機のように前に付けると、回転しているmagnus板にあたり、
反射する空気の流れが前に来て推力が弱り、
さらに複雑な空気の流れが後ろに行き、飛行を難しくするようです。

ですから、二重反転装置のプロペラを後ろに取り付けると、
ちょっと構造が複雑になりそうです。
さらにプロペラは前後逆につけると、効率としてどうでしょうか?

今後ともよろしくお願いします。
キヨナガ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Tahmazo EDCR-221613d  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/10/24(水) 13:19  -------------------------------------------------------------------------
   ナッシュさんは既に、このユニットのこと御存知だったのですね。
失礼しました。


▼ナッシュさん:
>さらにプロペラは前後逆につけると、効率としてどうでしょうか?

プッシャー機を飛ばす時には、そうしていますから
問題はないと思います。

二重反転の場合も、両方とも裏返しにペラをつけて
プッシャーにして問題ないのではないでしょうか?

おっと、そうでもないですね。
この OK模型のユニットは、後に来る方のペラの効
率まで考えてペラのダイヤとピッチを微妙に変えた
りしてましたね。

それと、モーターの軸受けが、設計と逆の方向(引
く→押す)に力が掛かることによって、何か問題が
起きるかも知れませんね。
 
色々と面白いことに気付くことができました。
ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Tahmazo EDCR-221613d  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/10/24(水) 22:37  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   こちらこそ、いろいろとアドバイスありがとうございました。
これから面白い曲芸にも挑戦します。

また皆様にも感謝感謝。

今後ともよろしくお願いします。 キヨナガ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今なら2重反転ユニットもありますよ  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/10/24(水) 8:42  -------------------------------------------------------------------------
   OK模型さんの製品ですが、ベラとモーターの組み合せで
開発されたものですから安心ですね。

ただ、割と大きめの出力のユニットです。
それと、それなりの値段してます(笑)。


ここをご覧下さい。
http://www.okmodel.co.jp/shincyaku/EDCR-221613d.htm

ペラと組み合わせた写真や、機体に搭載した写真は
http://www.okmodel.co.jp/shincyaku/redbaron.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:今なら2重反転ユニットもありますよ  ■名前 : ナッシュ  ■日付 : 07/10/24(水) 8:55  ■Web : http://www4.ocn.ne.jp/~infini88/  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます。
はい、存じておりました。
ご丁寧にありがとうございます。
高価なプロペラで、敬遠してました。
さらに大型になったら、採用しようかなと思ってます。
今後ともよろしくお願いします。キヨナガ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 583