過去ログ

                                Page     879
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼FPV2400を日本で使うには?  ラジオ屋 08/7/26(土) 10:32
   ┗Re:FPV2400を日本で使うには?  ラジオ屋 08/7/27(日) 11:28
      ┗Re:FPV2400を日本で使うには?  まるいわ 08/7/27(日) 22:14
         ┗Re:FPV2400を日本で使うには?  ラジオ屋 08/7/28(月) 13:06
            ┗Re:FPV2400を日本で使うには?  saitech 08/7/28(月) 19:47
               ┗Re:FPV2400を日本で使うには?  ラジオ屋 08/7/29(火) 5:51
                  ┗Re:FPV2400を日本で使うには?  saitech 08/7/29(火) 8:02
                     ┗Re:FPV2400を日本で使うには?  ラジオ屋 08/7/29(火) 12:39

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : FPV2400を日本で使うには?
 ■名前 : ラジオ屋
 ■日付 : 08/7/26(土) 10:32
 -------------------------------------------------------------------------
   intelligentflight社に技術基準適合証明の取得有無を問い合わせたところ、先ほど回答があり、今のところ取得してないし、現在のところ取得予定もないとの事でした。
ただ、上記回答に「FPV2400の送信機を技適を受けている送信機に交換すればよいのでは」とのグッドアドバイス?が添えてあり、これはと思いましたので一応紹介させて頂きます。
しかし送信機の交換はそんなに簡単にできるものでしょうか。無線カメラの規格に詳しい方にアドバイスを頂ければと思います。
自分も少し秋葉原に足を運んで調べてみようと思います。
前のタイトルが長くなりましたので、話題を少し変えて新タイトルにしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:FPV2400を日本で使うには?  ■名前 : ラジオ屋  ■日付 : 08/7/27(日) 11:28  -------------------------------------------------------------------------
   秋葉原を回ってきました。残念ながら2.4GHz無線カメラで技術基準適合証明を取得しているものは見つかりませんでした。ネットでも今のところラジコンに搭載できそうな小型軽量のものは見つかっていません。
なお、アマチュア無線関連では
http://www.diamond-ant.jp/densou.asp
を見つけましたが、重いですし結構いい値段です。
こりゃ自作してアマチュア無線局として登録するか、自分で技術基準適合証明を取得するしかないのかなという気がしてきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:FPV2400を日本で使うには?  ■名前 : まるいわ  ■日付 : 08/7/27(日) 22:14  ■Web : http://www2.bii.ne.jp/~iwasa/index.html  -------------------------------------------------------------------------
   ラジオ屋さん、こんばんは。
ほんとにラジコン用の画像送信機って、ないんですよね。
画像送信機は技術的にやっぱり高度になりますから、小型安価に作るのは大変です。FPV2400はもしかしたらアナログ変調してませんか?アナログなら安く上がりますが、日本でTELEC認定取るにはデジタル変調(パケット通信)でないとダメなんですよ。

そういえば、昔盛んに宣伝打っていた会社のHPみたら、問題の製品が消えてますね。やっぱり大きな商売に脱皮するにはまずかったということか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:FPV2400を日本で使うには?  ■名前 : ラジオ屋  ■日付 : 08/7/28(月) 13:06  -------------------------------------------------------------------------
   まるいわさんこんにちは。色々と情報をありがとうございます。
ネットでいくつか技術基準適合照明を取得済ものを確認したのですが、見つかるのは確かにデジタルのものばかりですね。値段も送受信機込みですが10万円程度はするみたいです。
アマチュア無線の場合は下記の記事を見つけました。製作の容易さ?等から考えると1.2GHzがよさそうな気がしてきました。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC200709.html
高周波関連技術についてちゃんと勉強したいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:FPV2400を日本で使うには?  ■名前 : saitech  ■日付 : 08/7/28(月) 19:47  -------------------------------------------------------------------------
   ラジオ屋さん、こんばんは。
先週末から旅行に出ていたため、こんな話題が上がっているとは知りませんでした。
FPV2400の構成は現物を見ていないので不明ですが、価格からしてVCOを使ったもだと思います。
当方の1.2G送信機もVCOとアンプで構成しています。アマチュア局の自作送信機として登録するためには、簡単なブロック図と周波数帯域や終段(出力アンプ)の仕様を記述する必要があります。
終段については型番まで記載する必要があるため、出来合いのものでは品番不明で登録が難しいかもしれません。(自作品でも認可されるまで担当者と何度かやり取りがありました)
技適については詳しくはありませんので、なんとも言えません。
自作、がんばってくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:FPV2400を日本で使うには?  ■名前 : ラジオ屋  ■日付 : 08/7/29(火) 5:51  -------------------------------------------------------------------------
   saitechさんおはようございます。アドバイスありがとうございます。
確かにここhttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC200709.html
に載っているのも、VCOを使っていますね。
しかしICのPINを短くしたり、スルーホール形成やカットアンドトライが必要で結構大変そうです。
ところで、もしご存じであれば教えて頂きたいのですが、同記事には1.2GHzの受信機として市販の防犯カメラのワイヤレスキットに含まれているものを流用できるとありますが、これを使う場合、送受信機間で周波数はうまく調整できるものなのでしょうか?市販の受信機は周波数固定ではないかと思うのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:FPV2400を日本で使うには?  ■名前 : saitech  ■日付 : 08/7/29(火) 8:02  -------------------------------------------------------------------------
   よくオークションで売られている1.2Gの受信機はボリウムで周波数を調整するアナログ式です。
ただ、セットの送信機の変調度にあわせて映像アンプが設計されているため、それ以外のものを使うと色あいなどがうまく再現されないかもしれません。
あと、BS/CSチューナーもアンテナ電源を「切る」にして1.2Gのアンテナを接続するとそのまま受信機として使用できます。
送信側の帯域が広いので、チャンネルを変えていくと写るポイントがあると思います。(前記の1.2G受信機もBSチューナーユニットが使われています)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:FPV2400を日本で使うには?  ■名前 : ラジオ屋  ■日付 : 08/7/29(火) 12:39  -------------------------------------------------------------------------
   saitech様
ご回答頂きありがとうございます。1.2Gの受信機は調整が難しそうですね。BS/CSチューナは例の書籍にも記載されていましたが受信感度に問題がありそうです。受信機も自作する必要が有りそうですね。

通りすがり様
ご意見ありがとうございます。
ヤフオク等で売っている無線カメラは、例の書籍にも記載されているのですが、受信機のみを使用致します。電波が出る方(カメラ)は捨ててしまうつもりでした。
危険性についてですが、当方も同様のことを懸念しておりました。前のタイトルでも書きましたが、私としてはFPVが広く普及する前にルールを作っておく必要があると考えております。対象が魅力的であるだけに、ほっておけば陰で違法無線機を使用する者が現れ、結局、社会から非難を浴びて日本だけが使用できないという寂しい状況になってしまう可能性もあると思います。
私はFPVによる単独飛行は基本的に禁止すべきで、必ずプロポを2台用意し、教習モードにしてFPV使用者と通常の操縦者とがペアで飛ばすべきと考えています。
尚、FPVを使用したからといって、操縦ミスやノーコンはFPVを使ったからといって必ずしも増えるわけではないと考えています。要は本人がルールを守るかどうかの問題ではないかと思います。最近は減っていますが、以前は、ルールを守らない方が飛行場に現れて、墜落や危険飛行を繰り返して問題となっておりました。そのような者が現れる前に、先に皆で知恵を絞ってルールを作っていくべきだと思っております。
出力の問題についても、周波数割当て等、色々とルールを作っていく必要があると考えております。携帯電話機や無線LAN機器等、1.2GHz帯や2.4GHz帯の送信機は都心部等では既に多数が高層ビルの屋上に設置されて運用されておりますので、周波数の割当てをきちんとしていくことで解決されていくのではないかと思っております。尚、今回の自作はアマチュア無線技師として万全を期して行います。
FPVに関し、皆様のご意見をもっと頂戴できればと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 879