実験工房掲示板 返信時には元記事の引用は最小限にしてください     顔文字アイコンとヘルプはこちら>>>>
____________________ [設定ボタン] を押すと、色々な設定が変更出来ます。題名は投稿内容が判るように付けてください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
124 / 307 ツリー    ↑新しいページ | 古いページ↓

RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/3/23(木) 8:26 [添付][添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/3/23(木) 8:31
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/3/24(金) 10:21 [添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/3/25(土) 10:44
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/3/26(日) 21:36
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/3/26(日) 21:40 [添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/4/5(水) 22:49 [添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/4/6(木) 18:18
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/4/7(金) 22:28

RCPsim用TEST01です。(早速その修正版)
 ud3  - 17/3/23(木) 8:26 -
可動部品ごとに別材質としました。
こんな感じでいかがでしょう?

ところで、
一つの可動部品に1つの材質を割り当てるというルールですが、
このやり方だと、キャノピーのように、フレームはアルミ風、
ガラスは当然透明というように、透明と不透明の材質を
混在させることができません。
また、艶ありと艶なしを混在させることもできません。

そこで、そういう場合は、xファイル自体を別に用意する、
というのはどうでしょうか。

ファイル名の1文字目が、半角英数「#」であり、
2文字目が半角英数の「1〜0」の場合は、
キーボードの横一列に並んだ数字キーに、その機能が割り当てられる。

タイプ1
3文字目が半角英数「1」の場合、ソフトウエアが起動したときに
そのxファイルが表示される。
該当する数字キーが押されたとき、3文字目が半角英数「2」
のxファイルがあるものとし、そのxファイルを代わって表示する。
もし、なければ何も表示しない。(消えた状態となる。)
もう1回数字キーを押せば、再び「1」のxファイルが表示される。

タイプ0
3文字目が半角英数「0」の場合、ソフトウエアが起動したときに
何も表示されない。
該当する数字キーが押されたとき、そのxファイルが表示される。
もう1回押せば消えた状態となる。


タイプ1のパターンを数字キー「1」に割り当てたとすると、
ソフトウェア起動時は、キャノピーがしまっている。
数字キー「1」を押すと、キャノピーが後方に下がって
キャノピーが開いた状態となる。
もう1回、数字キー「1」を押すとキャノピーが閉じる。

タイプ0のパターンを数字キー「2」に割り当てたとすると、
ソフトウェア起動時は、何も表示されない。
数字キー「2」を押すと、キャンディーがばらまかれる。
もう1回数字キー「2」を押すとキャンディーが消える。

タイプ1の手法を使えば、増槽タンクを抱えて離陸し、
敵地に到着したというテイで、数字キーを押して、
増槽タンクを捨て、戦闘モード、なんて気分を
味わえるわけです。

なお、ファイル名の4文字目以降は無視し、
コメント代わりに何を書いてもよいとすれば
わかりやすいと思います。

具体的なファイル名は、こういう感じになります。

"#11 キャノピー 閉じる.x"
"#12 キャノピー 開ける.x"
"#20 アメ玉.x"


単に切替式の機能は、
フルキーボードの横一列に並んだ数字キーに、

脚やエアブレーキ,ハッチなどの、
自動検出して、アニメーション付きのものは
フルキーボードのアルファベットキーに割り当てる

という住み分けも考えられます。


ん〜、日本語文章に自信がない。
なんとか、理解してください。
添付画像【20011_test01.jpg : 168.1KB】

引用なし

パスワード


[添付] :20011_test01.jpg (168.1KB)
[添付] :20011_test01.zip (328.7KB)

281 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@183-177-194-248.west.ap.gmo-isp.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 ud3  - 17/3/23(木) 8:31 -
メタセコイヤでx形式で出力する場合、
「可視オブジェクトのみ」にチェックをしていても
すべてのオブジェクトと材質が出力されてしまい、
ただ他が見えないだけということがわかりました。
その点を修正しました。

最初の投稿は、掲示板の容量を無駄に使わないように
削除しました。

引用なし

パスワード


215 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@183-177-194-248.west.ap.gmo-isp.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 桝岡  - 17/3/24(金) 10:21 -
▼ud3さん:

テストデータの更新、ありがとうございます。
test01.x(機体のデータ)を、RCPsim Ver0.27で読み込んで、
ファイル読み込み時の自動抽出により、
エルロン、フラップ、ラダー、エレベーターが認識され、
RC送信機で、うまく動くことを確認しました。

プロペラは、自動抽出されませんでした。
スピンナーにもプロペラと同じ材質を割り当てているのが原因と思われます。
プロペラとスピンナーは、同じに回転させれば良いのですが、
回転させるだけでは、コマ撮りの感じになり、プロペラの透明円盤の感じを出せないため、
回転数が上がると透明度を変更してポリゴン描画しています。
#透明度が50%になるプロペラ回転数(rpm)をxparファイルで指定

RCPsimの動翼設定画面で、プロペラの材質に「スロットル」を指定後、
回転軸抽出ボタンを押すと、プロペラとして認識され、RC送信機で動くようになりましたが、
回転数を上げると、スピンナーも透明化してしまいました。
スピンナーは半透明にしないので、プロペラとは別の材質を指定願います。
可能なら、飛行時に表示する、半透明のプロペラ円盤も、別材質で追加してください。

引き込み脚は、収納した状態でモデル化されているため、自動抽出できませんでした。
動翼設定画面で、材質に「ギヤ」を指定しての、回転軸抽出ボタンで抽出後、
手作業で修正しました。
スポイラーとキャンディハッチは、フラップに割り当てています。
作成したxpar/parのzip圧縮ファイルを添付します。
現行のV0.27で可動しているキャプチャ動画は、
www.ac.cyberhome.ne.jp/~v-tails/delphi/test01_027.wmv (896KB)
に置きました。

主脚の胴体側の分割ハッチは、主脚と同時に動くので、開閉時に主脚とぶつかりますが、
小さな部品のためか、それほど違和感は無さそうです。
前輪は、車輪がハッチにめり込むのが気になりました。
プログラム途中のV0.28は、ポリゴン描画部分がだいたい完成したので、
・引き込み脚に、開閉時間差指定
・前輪を、ラダーと引き込みで2軸操作
に対応したキャプチャ動画を、
www.ac.cyberhome.ne.jp/~v-tails/delphi/test01_028.wmv (904KB)
に置きました。

なお、
・FMS用のxファイルとの併用を考えると、脚を収納した状態でのモデル化も良さそう
・脚を収納した状態でモデル化すると、今回のデータのように、ピッタリ閉めることができる
のですが、現状では、飛行初期化で脚が収納されてしまうので、
初期化時のギヤの反転機能も追加したいと思っています。

>一つの可動部品に1つの材質を割り当てるというルールですが、

xparファイルでの動かし方の指定は、
キー(or送信機)に、制御したい材質を1つ割り当てるのではなく、
材質に、キー(or送信機)を1つ割り当てるので、
同じキーで複数材質をまとめて制御することもできます。
このため、
・一つの可動部品に、複数の材質を割り当てるのはOKです。
・別々に可動させる部品に、同じ材質を割り当てるのはNGです。
ただし、複数の材質を割り当てると、自動抽出されにくくなります。

>xファイル自体を別に用意する

xファイルを複数用意する手間を考えると、
1つのほうが良さそうに思います。

動翼設定画面に、数字キーによるON/OFF指定のセルを追加して、材質ごとに
・1〜9を指定すると、初期値がON(表示)
・-1〜-9を指定すると、初期値がOFF(非表示)
という、1〜9キーでのトグル切替をプログラムし、テスト中です。
送信機で動かす材質も、キーでのON/OFFが可能になります。

>数字キー「1」を押すと、キャノピーが後方に下がって
>キャノピーが開いた状態となる。
>もう1回、数字キー「1」を押すとキャノピーが閉じる。

このあたりの表現が、ソフト仕様を考えるとき、当初から不安があったのですが、
キーを押すごとに、
(1)瞬時に、切り替える
(2)開いた状態と、閉じた状態の、途中も滑らかにアニメーション表示する
のどちらでしょうか?
今は(1)でプログラムしていますが、(2)は実現が難しいです。

引用なし

パスワード


[添付] :20013_test01.zip (4.9KB)

242 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@2.ISAS0010018.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 ud3  - 17/3/25(土) 10:44 -
パソコンを「win10」にしてからは、「FMS」も「RCPsim」も
インストールしていませんでした。
今回、超久しぶりに「RCPsim」をインストールしました。
win10でも立派に動いています。すばらしいです。

ちなみに、使用しているプロポ?は2つです。
リアルフライト2に付属のプロポ
「USBインターリンクコントローラー」と
プチコプターというゲームソフトについていたプロポ
「コンパクトフライトコントローラー」
の2種です。

2つともスティックは正しく認識するのですが、
スナップスイッチ類を認識しません。
ギヤとフラップはキーボードを使用しています。

両者をとっかえひっかえ取り替えて調整していたら
とうとうパソコンがフリーズしました。

いったん削除し、「RCPsim」を再ダウンロード,
再インストール?し
「USBインターリンクコントローラ」だけを
認識させると、こんどはなんと、
ピッチコントロール用のダイヤルが使えるように
なりました。スナップスイッチ類は相変わらず
使えません。
ギヤの操作はキーボード「G」で操作しています。


私の環境でも
エルロン、フラップ、ラダー、エレベーター
が正しく認識され、うまく動いています。

やはり動翼類がリニアに操作できると、
感動します。「お〜!」って感じです。

フラップやエアブレーキが、なまめかしく動くさまは
まるで本当にサーボで動いているようです。

動翼が動くので、コントローラーのリバースの設定が
地上にいたまま可能です。
まるで初飛行の機体を、飛行場で最終チェックしている
気分です。

エルロンとフラップの回転軸が違うのも再現されています。
ただ、フラップの回転軸が少しずれているようです。

スピンナーの件ですが、
将来的にジェットエンジンの真ん中に
描いてある「渦巻」が回転するのを
再現したいと思い、画像を作成し、
マッピングしてみました。
不思議にことに、こちらでは正しく
回転しています。
スピンナーも透明化しませんでした。

スピンナーをプロペラ部品の一部とせずに
エンジンと同じ固定部品とし、
付属の「SouthernX4M」を参考に、
低速用と高速用の2種に作り替えると
正しく期待通りに動作しました。

>脚を収納した状態でモデル化すると、ピッタリ閉めることができる

そうでした。昔、挫折した理由の一つがまさにそれです。
実際の機体は、翼下面のカーブや上反角により
相当に複雑な角度になっており、それを私が克服できませんでした。
できれば格納状態でモデリングOKの方がうれしいです。

前脚とキャンデーハッチは開け方は変えてました。
前脚カバーは「片開き」
キャンデーハッチは「観音開き」としました。
今回、それが正しく動いているのにびっくりしました。
前脚カバーは、回転中心の位置まで正しいです。
模型の場合のカバーは大抵バネで引っ張って閉じているだけで、
主脚を出すときに、ピアノ線に当たって、つられて開く
というのが普通と思うので、その雰囲気が出ています。

動画、見ました。次期バージョンですね。
なるほどディレイの機能があればさらに完璧です。
前輪もステアしています。キャンデーも投下されました。

キャンデーは、画像ON,OFFの2択ですね。
そうです。、これを期待してました。
そりゃ、アニメーションできるというのは魅力ですが、
いくらCGでも、機能的に理にかなったものにする必要があり、
作り手としては大変なのです。瞬間2択方式なら、
ちょっと乱暴なことも可能となり、遊べます。

主脚の脚カバーですが、これは実機ゼロ戦と同じ構成です。
タイヤ側のカバーは実機であっても、特別な動力はなく
タイヤに押されて開閉します。
軸側の小さいカバーはリンク機構があるように思えます。
最初、この小さなカバーが何ゆえにあるのか、
わかりませんでしたが、CGを書いてわかりました。
ここが開かないと、脚が当たるし、
閉じればそこに穴が開くからなんですね。
動画でもそれを理解することができます。正直、感動しました。

カバーの本当の回転軸はそこにはないのですが、動画を見ると
「もう、これで十分!」と思いました。

タイヤも1つの可動部品としていたので、タイヤが回転するのを
期待していたのですが、動画を見ると、タイヤが回る必要は
全くない、と思いました。次回からはタイヤを別品とせず、
脚の一部として書きます。

>一つの可動部品に1つの材質を割り当てるというルールですが、
>・一つの可動部品に、複数の材質を割り当てるのはOKです。
>・別々に可動させる部品に、同じ材質を割り当てるのはNGです。
>ただし、複数の材質を割り当てると、自動抽出されにくくなります。

了解しました。

>xファイル自体を別に用意する
>xファイルを複数用意する手間を考えると、
>1つのほうが良さそうに思います。

そのとおりです。じつは大変でした。1つの方がありがたいです。
ソフト側が大変そうなので、アイデアとして考えました。

>キーを押すごとに、
>(1)瞬時に、切り替える
>(2)開いた状態と、閉じた状態の、途中も滑らかにアニメーション表示する
>のどちらでしょうか?

ぜひ(1)でお願いします!
CGデータの作り手として楽だからです。

ただ、音はほしいです。キャンデーの絵は一瞬で代わっても
音が「パラパラパラァ〜〜〜」とかすれば気分が出ます。
なにしろ操縦に忙しいですから、見ていられません。


え〜、厚かましいお願いなのですが、
機能の要望があります。

地上に機体をおいて、その周りをグルグル回って、
新しく作った機体を眺めたいのです。

「お〜、エンジン、それらしいじゃん。」
「おっ、計器盤もあるね。なぁ〜んだ、針、無いのか。」
「胴体の後ろは、ぶったぎりかよ。ちゃんと絞っとけよ。」
とか、思いたいわけです。

あと、機体のカラーリングを切り替えられるとうれしいです。
FMSでは、丸ごと別の機体として登録するしかありませんでした。
ファイル数が多くなり、大変でした。

引用なし

パスワード


266 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@183-177-194-248.west.ap.gmo-isp.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 桝岡  - 17/3/26(日) 21:36 -
▼ud3さん:

Ver0.27での動作確認、ありがとうございます。

RCPsimを、Ver0.28に更新しました。
・動翼設定テーブルに項目追加
・動翼の自動抽出を少し改良
・引き込み脚などの、親子指定による、多軸回転に対応
・引き込み脚などの、時差回転に対応
・平行移動に対応
・数字キーによる表示ON/OFF、回転、平行移動を追加
ホームページの説明文も加筆しました。

Ver0.28用に設定したxparファイルとparファイルを添付します。
添付されていた、「#12 キャノピー 開ける 互換形式.mqo」
に、2軸制御用に、ダミーの材質を1つ追加して、
xファイルに変換後、xファイル名を変更して使用しています。
ポリゴンの平行移動に対応したので、
キャノピーは、key2で後ろにスライドするように設定しました。

parファイルは、フラップも設定しましたが、
フラップの空力計算式には問題がありそうです。

>スナップスイッチ類を認識しません。

シミュレーターやゲームのコントローラーは、
ジョイステックとして検出されると思うのですが、
スイッチが何に割り当てられるか、情報不足です。
後日、調査に参加していただければ助かります。

>フラップの回転軸が少しずれているようです。

拡大してみて、断面形状の違い(意図する回転軸位置のズレ)がわかりました。
指摘されるまで、エルロンとフラップは同じ断面形状だと思っていました。
Ver0.28で回転軸の自動抽出を修正しました。

>できれば格納状態でモデリングOKの方がうれしいです。

動翼設定画面の舵割当で、「ギア」と「-ギア」を選択できるようにしました。
格納状態でモデリングした場合は、「-ギア」を選択してください。
キーボード操作でも、シミュレーションの初期化時に、脚が出た状態になります。

>タイヤが回転するのを期待していたのですが、

飛行計算では、地上滑走時にも、タイヤの回転は計算していません。
飛行計算パラメータは、FMS互換で、この中のタイヤの摩擦係数(回転方向と横方向)で
地上滑走を計算しますが、タイヤの直径や慣性モーメントが含まれていません。
地上滑走は、飛行よりも計算の難易度が高いこともあり、当面、実現できそうにありません。

>地上に機体をおいて、その周りをグルグル回って、

RCPsimの風景はフォトシナリ―専用なので、視点を移動できません。
#視点を移動すると、風景のテクスチャ表示が破綻する。
機体を回して確認することになります。
ホームページの説明文を参照ください。

>機体のカラーリングを切り替えられるとうれしいです。

どのファイルを共用し、どのファイルを別にするイメージでしょうか?
差分用のファイルを用意するのでしょうか?

引用なし

パスワード


266 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@2.ISAS0010018.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 桝岡  - 17/3/26(日) 21:40 -
▼ud3さん:

ファイルを添付できていなかったようです。
添付します。

引用なし

パスワード



341 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@2.ISAS0010018.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 桝岡  - 17/4/5(水) 22:49 -
RCPsimをVer0.30に更新しました。
・脚のサスペンション可動表示に対応(簡易計算)

FMS互換のParファイルには、車輪を保持するサスペンション
(バネの剛性とダンパーの粘性)のパラメータがあり、
RCPsimでは、接地時のサスペンションの変形量も、
飛行計算の連立微分方程式に統合し、一緒に計算しています。
#接地計算は、簡易計算ですが。。

3D表示でサスペンションが可動しないと、車輪が地面にめりこんで描画され、
不自然な感じだったのですが、
計算結果に合わせて可動させることで、違和感が改善しました。

サスペンション可動のキャプチャ動画を添付します。
#動作確認用に柔らかく設定したので、主翼の上まで脚が出ています。
車輪回転、引き込み脚、ラダー連動、サスペンションの4軸可動になると、
マニュアルでの設定が面倒なのが難点です。

親子指定で、2重隙間フラップや、動翼のバランスタブにも対応できるはずなので、
どなたか、テスト用のXファイルを作成していただけると有難いです。

引用なし

パスワード



331 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@2.ISAS0010018.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 ud3  - 17/4/6(木) 18:18 -
▼桝岡さん:

>親子指定で、2重隙間フラップや、動翼のバランスタブにも対応できるはずなので、
>どなたか、テスト用のXファイルを作成していただけると有難いです。

鉛筆書きでいいので、閉じたときと開いた時の絵を描いていただけませんか?
フラップ形式は種類が多くてよくわかりません。

引用なし

パスワード


368 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@183-177-194-248.west.ap.gmo-isp.jp>
・ツリー全体表示

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版...
 桝岡  - 17/4/7(金) 22:28 -
▼ud3さん:

>鉛筆書きでいいので

具体的なイメージはありません。
機体データ作成者のイメージで作ってもらい、
その形状や動作にソフトが対応できるかテストしたい、
という趣旨です。

引用なし

パスワード


364 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@2.ISAS0010018.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

124 / 307 ツリー    ↑新しいページ | 古いページ↓
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 205,643
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.00b2

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額105円〜容量最大30GB!WordpressやMovable Typeの簡単インストール付★