実験工房掲示板 返信時には元記事の引用は最小限にしてください     顔文字アイコンとヘルプはこちら>>>>
____________________ [設定ボタン] を押すと、色々な設定が変更出来ます。題名は投稿内容が判るように付けてください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
355 / 999     ↑新しいページ | 古いページ↓

Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版)
 ud3  - 17/3/25(土) 10:44 -
パソコンを「win10」にしてからは、「FMS」も「RCPsim」も
インストールしていませんでした。
今回、超久しぶりに「RCPsim」をインストールしました。
win10でも立派に動いています。すばらしいです。

ちなみに、使用しているプロポ?は2つです。
リアルフライト2に付属のプロポ
「USBインターリンクコントローラー」と
プチコプターというゲームソフトについていたプロポ
「コンパクトフライトコントローラー」
の2種です。

2つともスティックは正しく認識するのですが、
スナップスイッチ類を認識しません。
ギヤとフラップはキーボードを使用しています。

両者をとっかえひっかえ取り替えて調整していたら
とうとうパソコンがフリーズしました。

いったん削除し、「RCPsim」を再ダウンロード,
再インストール?し
「USBインターリンクコントローラ」だけを
認識させると、こんどはなんと、
ピッチコントロール用のダイヤルが使えるように
なりました。スナップスイッチ類は相変わらず
使えません。
ギヤの操作はキーボード「G」で操作しています。


私の環境でも
エルロン、フラップ、ラダー、エレベーター
が正しく認識され、うまく動いています。

やはり動翼類がリニアに操作できると、
感動します。「お〜!」って感じです。

フラップやエアブレーキが、なまめかしく動くさまは
まるで本当にサーボで動いているようです。

動翼が動くので、コントローラーのリバースの設定が
地上にいたまま可能です。
まるで初飛行の機体を、飛行場で最終チェックしている
気分です。

エルロンとフラップの回転軸が違うのも再現されています。
ただ、フラップの回転軸が少しずれているようです。

スピンナーの件ですが、
将来的にジェットエンジンの真ん中に
描いてある「渦巻」が回転するのを
再現したいと思い、画像を作成し、
マッピングしてみました。
不思議にことに、こちらでは正しく
回転しています。
スピンナーも透明化しませんでした。

スピンナーをプロペラ部品の一部とせずに
エンジンと同じ固定部品とし、
付属の「SouthernX4M」を参考に、
低速用と高速用の2種に作り替えると
正しく期待通りに動作しました。

>脚を収納した状態でモデル化すると、ピッタリ閉めることができる

そうでした。昔、挫折した理由の一つがまさにそれです。
実際の機体は、翼下面のカーブや上反角により
相当に複雑な角度になっており、それを私が克服できませんでした。
できれば格納状態でモデリングOKの方がうれしいです。

前脚とキャンデーハッチは開け方は変えてました。
前脚カバーは「片開き」
キャンデーハッチは「観音開き」としました。
今回、それが正しく動いているのにびっくりしました。
前脚カバーは、回転中心の位置まで正しいです。
模型の場合のカバーは大抵バネで引っ張って閉じているだけで、
主脚を出すときに、ピアノ線に当たって、つられて開く
というのが普通と思うので、その雰囲気が出ています。

動画、見ました。次期バージョンですね。
なるほどディレイの機能があればさらに完璧です。
前輪もステアしています。キャンデーも投下されました。

キャンデーは、画像ON,OFFの2択ですね。
そうです。、これを期待してました。
そりゃ、アニメーションできるというのは魅力ですが、
いくらCGでも、機能的に理にかなったものにする必要があり、
作り手としては大変なのです。瞬間2択方式なら、
ちょっと乱暴なことも可能となり、遊べます。

主脚の脚カバーですが、これは実機ゼロ戦と同じ構成です。
タイヤ側のカバーは実機であっても、特別な動力はなく
タイヤに押されて開閉します。
軸側の小さいカバーはリンク機構があるように思えます。
最初、この小さなカバーが何ゆえにあるのか、
わかりませんでしたが、CGを書いてわかりました。
ここが開かないと、脚が当たるし、
閉じればそこに穴が開くからなんですね。
動画でもそれを理解することができます。正直、感動しました。

カバーの本当の回転軸はそこにはないのですが、動画を見ると
「もう、これで十分!」と思いました。

タイヤも1つの可動部品としていたので、タイヤが回転するのを
期待していたのですが、動画を見ると、タイヤが回る必要は
全くない、と思いました。次回からはタイヤを別品とせず、
脚の一部として書きます。

>一つの可動部品に1つの材質を割り当てるというルールですが、
>・一つの可動部品に、複数の材質を割り当てるのはOKです。
>・別々に可動させる部品に、同じ材質を割り当てるのはNGです。
>ただし、複数の材質を割り当てると、自動抽出されにくくなります。

了解しました。

>xファイル自体を別に用意する
>xファイルを複数用意する手間を考えると、
>1つのほうが良さそうに思います。

そのとおりです。じつは大変でした。1つの方がありがたいです。
ソフト側が大変そうなので、アイデアとして考えました。

>キーを押すごとに、
>(1)瞬時に、切り替える
>(2)開いた状態と、閉じた状態の、途中も滑らかにアニメーション表示する
>のどちらでしょうか?

ぜひ(1)でお願いします!
CGデータの作り手として楽だからです。

ただ、音はほしいです。キャンデーの絵は一瞬で代わっても
音が「パラパラパラァ〜〜〜」とかすれば気分が出ます。
なにしろ操縦に忙しいですから、見ていられません。


え〜、厚かましいお願いなのですが、
機能の要望があります。

地上に機体をおいて、その周りをグルグル回って、
新しく作った機体を眺めたいのです。

「お〜、エンジン、それらしいじゃん。」
「おっ、計器盤もあるね。なぁ〜んだ、針、無いのか。」
「胴体の後ろは、ぶったぎりかよ。ちゃんと絞っとけよ。」
とか、思いたいわけです。

あと、機体のカラーリングを切り替えられるとうれしいです。
FMSでは、丸ごと別の機体として登録するしかありませんでした。
ファイル数が多くなり、大変でした。


引用なし

パスワード


266 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@183-177-194-248.west.ap.gmo-isp.jp>
・ツリー全体表示

RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/3/23(木) 8:26 [添付][添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/3/23(木) 8:31
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/3/24(金) 10:21 [添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/3/25(土) 10:44 <<表示中
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/3/26(日) 21:36
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/3/26(日) 21:40 [添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/4/5(水) 22:49 [添付]
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) ud3 17/4/6(木) 18:18
Re:RCPsim用TEST01です。(早速その修正版) 桝岡 17/4/7(金) 22:28

355 / 999     ↑新しいページ | 古いページ↓
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 205,713
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.00b2

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額105円〜容量最大30GB!WordpressやMovable Typeの簡単インストール付★