アルピーヌA110,

実質100~150万円+諸費用で1年間所有すると言う
シリーズで乗っていたアルピーヌA110ですが、
1年経ったので予定通り売却。

 

今回は個人売買となりました。(^ω^)
彼は以前、奥多摩でご一緒したルノーメガーヌ乗りの方です。

さて、次の1年所有シリーズの候補車ですが3台あります。
しかし、どれも購入は一筋縄では行きません。(^-^;)

まず1つ目の候補はKTM X-BOW。

 

これはダラーラ設計フルカーボンの公道フォーミュラーです。
一般的なメーカーとは次元の違う、
本物のフォーミュラーカーそのもののカーボン製シャシーを持っています。
もともと数が少ないので、中古車はめったに出ないですが、
家から30分ぐらいの所にZoomさんがあるので、
一応相談してみようと思います。

次にアリエルアトム

 

スーパーセブンを現代まで進化させていったら、
おそらくこうなるだろうと思えるスポーツカーで、
フィーリングもどこか似ている所があり、
運転すると笑顔になってしまう楽しさがあります。
これも中古車はめったに出ないです。

そして、ロータス・ヨーロッパ

前2台と毛色が違いますが、小学生の頃にサーキットの狼が爆発的に流行って、
私もご多分に漏れずスーパーカーに夢中になっていました。
この漫画が無ければ、自動車整備の学校に行って整備士免許を取ることも無かったし、
今のようなレース関係の仕事をすることも無かったと思います。

あの頃のスーパーカーが欲しいと思っても、
今となってはどれも天文学的な値段になって買えないし、
もし買っても高額すぎて毎週セブンみたいに気軽に乗って遊べません。
唯一の例外が600~700万で買えるロータス・ヨーロッパだと思います。
X-BOWやアトムと違って、中古車サイトでも常に数台ヒットしますので
買える可能性は一番高いかも?

ただ、50年前の車なので程度の良い個体は殆どありませんね。
先日、買う気満々で中古車ショップに見に行ったんですが、
あまりにも状態が悪すぎる個体だったので断念しました。
古いFRP車なのでボディの多少のクラックはしょうがないけど、
恥ずかしくて人に見せられないほどボロボロな個体はとても買えませんね。

中古車サイトは時々チェックしていますが、
もしこれらのどれか出物がありましたら、教えていただければ助かります。
問題無く走れて1年後にちゃんと売却出来る個体であることが条件です。

売っていただいた元オーナーさんに、
1年後にそのままお返しすると言うパターンでも良いです。(^ω^)
応談により適正な金額をすぐにお渡しします。
もちろん丁寧に扱いますし、週末に1時間ぐらい乗るだけなので
ほとんど距離は走りません。(たぶん1年で数百キロぐらいかな?)
特にヨーロッパの場合は、1年で色んな所が直って帰ってくると思います。(笑)

前回の試乗はアリエル・アトム4でしたが、
今回は更に過激なラディカルSR3です。(^ω^)

純粋なレーシングカーなので、辛口なのは私も最初から分かっていました。
でも、とてもそんな生易しい代物じゃないです。(^-^;)
例えるなら超~激辛10倍カレー、食べても痛みしか感じないw

運転フィーリングは、巨大なレーシングカートに乗ってる感じが一番近いかもしれません。
すべてがダイレクト、そして操作がとても難しいです。
もの凄い刺激なので、5分運転するだけでかなりの疲労感。

レーシングカートでツーリングする人は誰もいないと思いますが、
ラディカルもツーリング出来ません。(普通の人は・・・)
これで首都高の渋滞にはまるなんて考えたくもないです。

でも、それでこそラディカルであり敵と戦うために作られた兵器。
マシンガンやミサイルに快適性を求めちゃいかんです。(笑)

動画インプレはこちら

新年早々
ラディカル SR3のdownforceさん、
アリエル アトム4のAQUOさん、
KTM X-BOWの5nigel27さんと言う、
ドアどころかフロントガラスすら無い
超~過激なクルマたちが私の家に集結しましたぁ~!(゜▽゜)

いきなりとんでもなく凄い車が大挙してやって来たので、
テンション上がりすぎてプチパニックになりそうでした。(^-^;)

5nigel27さんのKTM X-BOWは以前試乗させていただいてますから、
まずは一番普通に乗れそうなアリエル・アトム4から今回はレポート。

アトムを間近で見たのは初めてですが、
各部の仕上げが大変美しく高い精度で組み立てられており、
全体的にビックリするほど良く出来ています。

ボディと呼べるような物はほぼ無くて、
フレームにエンジンを乗せて座席を付けただけみたいな車です。
でも大型バイクだと考えれば何の問題も無いと私は思います。

試乗して驚いたのが、こんな過激な形なのにメチャクチャ乗りやすい。(^ω^)
操作はしやすく誰でも簡単に乗れて変なクセも無く、
ハンドリングも素直でシャープだし、エンジンはホンダVTECターボ350馬力。
600kgぐらいの軽量車なのでガバっと踏むと驚くほど速いです。
普通の車換算で700馬力オーバーぐらい速い。

正直言って、アトム4は名車と呼んで良い車だと私は思います。
ただそれを知る人は、世界でもハンドルを握ったことがある数少ない人だけです。

KTM X-BOWとの違いですが、主にフレーム材質から来るフィーリングの違いがあります。
どちらも凄く剛性が高いのですが、
X-BOWは1ミリも歪まないようなフルカーボンの剛性感があり、
アトムは鋼のようなしなやかさを持ったガッチリしたフレームの剛性感があり、
アトムはそれが走行フィーリングの心地良さを生んでいます。

両車ともシャシーの完成度もエンジンパワーも申し分なく、
アトムとX-BOWは甲乙つけ難い魅力があります。
次回はラディカル SR3をレポートします。(^ω^)

動画はこちら(アリエル・アトム4試乗編)