毎年1月に神奈川県の相模川河川敷(猿ヶ島)で行われる、
ゆる~いエンデューロレースです。(^ω^)
順位はどうでも良くて、毎年恒例のお祭りみたいなものです。
(河川敷の維持のため参加費の一部を自治体に寄付しているそうです)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054436511709
毎年1月に神奈川県の相模川河川敷(猿ヶ島)で行われる、
ゆる~いエンデューロレースです。(^ω^)
順位はどうでも良くて、毎年恒例のお祭りみたいなものです。
(河川敷の維持のため参加費の一部を自治体に寄付しているそうです)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054436511709
今回色々乗ってますが注目はRR X-PRO 480です!ビックリしました。(゜▽゜)
こんなに素晴らしいオフロードバイクには乗ったこと無いです。
スクーターみたいに乗りやすいエンジンを持ち、魔法の絨毯のような乗り心地で、
滑りやすい路面でも全く暴れない上に、全開にすればとんでもなく速いです!
長い動画なのでRR X-PRO 480だけ見たい方は、44:00あたりから見てください。
2013年に46万円で買ったNSR250R(MC21)SEだけど、
最近では中古車相場がすんごいことになってるので、
勿体なくて気軽に走れなくなったよ・・・。(^-^;)
とはいえ、たまには走らせてあげないと調子を保てないからね~。
ちなみに、峠の走り屋歴42年だからNSRに乗る時も峠道しか走らない。(笑)
NSR250Rのコーナーリング性能は、
現代においても未だに市販車世界一だと思う。
他社の2スト250と比べても明らかに違うよ。(゜▽゜)
峠道ではアマリングはこのぐらい残すのが自分の理想。
公道なので必ずマージンを残しています。
タイヤの能力の70~80%を超えて走ることは絶対にしない。
いかにバイクを寝かさずに速く走ると言うことを
40年以上追求してきました。
ちなみに毎週峠を攻めていても、コケたことは一度も無いです。(^ω^)
GPライダーみたいに足を出すアプローチを初めて試してみましたが、
重心が下がるのでブレーキング時に前につんのめる感じが薄れるみたいです。
これ右コーナーは上手く出来るけど、左コーナーがイマイチ上手く出来ないのはなんでだろう?
もっと練習してみることにする。(^_^;)
毎年1月に神奈川県の相模川河川敷(猿ヶ島)で行われる、
ゆる~いエンデューロレースです。(^ω^)
順位はどうでも良くて、毎年恒例のお祭りみたいなものです。
(河川敷の維持のため参加費の一部を自治体に寄付しているそうです)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054436511709
モトクロスヴィレッジで行われた、2024年型のヤマハ製モトクロッサー・エンデューロレーサーの試乗会です。
バイク好きの普通のおっさんライダーなので、トップ選手みたいなインプレは出来ませんが、
一般のライダーが乗った時の感じは良く伝わると思います。(^ω^)
「ひだまりエベレスト」は、私が試した中でも最強の防寒インナーだと思います。
登山をする人やバイク乗りの間では結構有名ですね。(^ω^)
約1万円と値段が高めなんですが、これを中に着ていると全然寒くないんですよ。
汗をかいても蒸れないしサラッとしていて暖かく、
あまりに快適なので私は冬になると毎日24時間着用しています。(笑)
スーパーセブンに乗る時も、モトクロスでガンガン走る時もこれを着ています。
もちろん冬に登山をするなら、これを選んでおけば間違い無いですね。
エベレスト登山隊も使っているそうで、
極寒の寒さから命を守るための本物の防寒性能があります。
。
ちなみに、登山にヒートテックを着て行くのはNGと言われています。
ヒートテックは日常生活では良いインナーだと思いますが、
汗をかかないと発熱しないので極寒になるとまったく役に立たなくなりますし、
いざ汗をかくと急激に暑くなって濡れてしまい、
その結果汗冷えするから駄目と言うことらしいです。
冬山では命の危険すらあると言われています。
ひだまりのインナーを買う時は、
ハイネックシャツのエベレストを強くオススメします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XWLQ8RH
同様のチョモランマと言うモデルもありますが、
素材が異なるようでエベレストに比べると暖かさが2割ぐらい劣る上に、
デザインもお年寄りの肌着みたいでいまいちかっこ悪い。(^-^;)
反対に、ハイネックシャツのエベレストは厚みもあり、
外で着れるぐらい良いデザインのインナーだと思います。
ひだまりの詳しいレビュー記事はこちらを見るといいです。
https://yamahack.com/4724
ちなみに、防寒ソックスはモンベルの
メリノウール エクスペディション ソックスをオススメします。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118416
こちらも冬季登山や極地探検に対応している非常に高性能な防寒ソックスで、
私は冬になると毎日履いています。(^ω^)