現在判明している不具合 |
まず、本家FMSホームページのFAQに 解決策があるかもしれませんので、読んでみてください。 http://modelsimulator.com ★FMSが正常に起動しない場合や、 表示がおかしい時のトラブルシューティング
レジストリ エラーについて FMS 2.0 Alpha 8.5を起動しようとした時に、非常にまれに このようなウインドウが出て起動しないことがあります。 ![]() ![]() ウインドウ内の「Registry error」と言う部分に注目してください。 この場合、大さんのブログに対処法がありますのでご覧ください。 http://dai-kasegeruka.seesaa.net/article/47151311.html (レジストリ変更は、その使い方を誤ると深刻な問題が発生し、 最悪の場合、パソコンのリカバリー等が必要になることがあります。 パソコンに詳しくない人はいじらないでください。) NEW! NVIDIA製GeForce GT240や GeForce 450GTSで、表示が変になる現象が報告されました。 これは最新ドライバに原因があるようです。 古いバージョンのドライバをインストールしなおすと直るらしいです。 ![]() 一世代前のノートパソコンではFMSを動かすことはできません。 これは3D表示能力が不足しているのが原因です。 お使いのOSがWindowsXPならば、FMSのアイコンを右クリックして
キーの割り当て画面は機能していないようです。 誤って割り当てキーを消してしまった場合は、 FMSのプログラム本体を削除して、もう一度インストールしてください。 なぜか、突然FMSがフリーズしてしまう時があります。 Ctrl+Alt+Deleteキーを同時に押して、強制終了させて コンピュータを再起動して下さい。 原因はまだ不明です。 なにかエラーが出た場合、FMSは初期状態に戻るため起動時に読み込まれるのはSu-26です。 自分で機体のparファイルをチューニングしたい時でも、Su-26だけはそのままにして置いて下さい。 Access Violation at address 0047 F4EE in module 「FMS exe.」 Read of address 000000 などと言うウインドウが出てしまう場合 おそらく問題がある機体や風景を読み込んだときに発生します。
このようなデータを読み込んだまま終了してしまうと、
一部のグラフィックボード(主にVoodoo)で発生する表示に関する問題 tokuさんからの情報です。 うちのはカノプーのPURE3D2LXのvoodoo2なんですが、 解像度を変更しても表示解像度は変わるのにFMS自体がそれにあってないようで、 解像度を下げると画面が思い切りはみだすというバグ?がありました. その上、Voodoo2側でのアクセラレーションは全く効いていない様で、 D3Dのソフトエミュレーションが生きているみたいなんです。が、 doflipとか言う奴を使うとばっちり直り、アクセラレーションも効くようになりました。
マシンパワーの厳しい条件のパソコンでFMSを起動する方法 かずぽんさんからの情報です。 コントロールパネル>システム>パフォーマンス>グラフィックスでハードウェ アアクセラレーターの目盛を最小の一つ右にしてFMSを起動しましたら、カクカ クと動きました。そして、FMSのグラフィック(G)のかすみを解除し、上記ハードウェ アアクセラレーターの目盛を最大にして再起動しましたら、スムースに動きました。 この状態でかすみをチェックしましたら、やはりフリーズしてしまいました。 と言う事で、グラフィクのかすみが問題だったようです。
キャリブレーションの不具合とリソース miesukeさんからの情報です。 複数のアプリが同時起動しているとシステムリソースが非常に少なくなるため、 キャリブレーションが正常にできなくなることがあります。 上半分が消える症状 ![]() PCまたはグラフィックカードのパワー不足のため、 このように木や家の上半分あたりが消えることがあります。 参考までにP2 233MHz ・メモリー96MB・ATI RAGEPRO 4MB・Win98で、この症状が出たそうです。
Geoファイルのみの機体 beta7では、Geoファイルのみの機体(MADでつくった初期版)は、 読み込みエラーになります。 PCMとPPM 送信機がPCMモードのまま、パラレル版のアダプタでコンピュータと繋ぐと キャリブレートでスティックを動かした途端に、コンピュータがリセットされる場合があります。 送信機がPPMになっているかもう一度確認して下さい。 Error while getting proc address for flat thunks と表示され
FMS.exeを右クリックし、プロパティ>互換性の「互換モード」のチェックを外してください。
それでも起動できない場合、このエラーもレジストリの不具合である可能性があります。 他にも不具合を発見したら是非教えて下さい。
|
スケルトンではない機体が、スケルトンで表示されるトラブルが報告されています。 解像度を落とすと直ることがあります。
テクスチャをOFFした状態で機体をロードすると、 パソコンによってはエラーになることがあります。 テクスチャをONしておけば問題ありません。 ウインドウを最大化して使用している場合、 Controlsメニューなどからダイアログを出したまま他のソフトに切り替えると ダイアログのウインドウがFMSの画面に隠れてしまい、 閉じることが出来なくなる場合があります。 その時はタスクバーを右クリックして、
Microsoft SideWinderジョイスティックを使うときは
|
<<<シミュレータのトップページへ戻る |