過去ログ

                                Page     107
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼DLGのエルロンリンケージについて  すずちゃん 06/6/29(木) 14:50
   ┣Re:DLGのエルロンリンケージについて  実験工房Sekiai 06/6/29(木) 16:30
   ┃  ┗Re:DLGのエルロンリンケージについて  すずちゃん 06/6/29(木) 16:36
   ┣Re:DLGのエルロンリンケージについて  tam 06/6/29(木) 17:24
   ┣Re:DLGのエルロンリンケージについて  きむら 06/6/29(木) 18:38
   ┣Re:DLGのエルロンリンケージについて  ya3 06/6/29(木) 21:07
   ┗Re:DLGのエルロンリンケージについて  たかい@越谷 06/6/29(木) 23:26

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : DLGのエルロンリンケージについて
 ■名前 : すずちゃん
 ■日付 : 06/6/29(木) 14:50
 -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、初めまして。
DLGのエルロンリンケージについて質問があります。エルロンホーンにリンケージロッド(ピアノ線)を固定する方法を教えてください。
取り説や加納さんのHPを見ると、L字型に曲げたロッドをホーンに差し込んでいるだけなのですが、これでは抜けてしまいますよね。
https://www2.hobbynet-jp.com/binary/Binary-assy5.html
http://model-sailplane.dialog.jp/dlg8-04.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DLGのエルロンリンケージについて  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 06/6/29(木) 16:30  -------------------------------------------------------------------------
   L字型の先端を長めに取っておけば抜けませんので、この方法でも大丈夫です。
ピアノ線のテンションの具合によって違うので確認が必要です。
もちろん、抜ける方向にテンションがかかっていれば簡単に抜けてしまいます。

私のAtlantis-5の尾翼関係は、L字に折り曲げて刺してあるだけです。
今まで抜けたことはありません。


主翼は普通の市販機と違い、完全中翼でリンケージが抜けやすいので、
ピアノ線をハンダでクレビス状に組んで抜けないように細工しました。





通常のDLGの場合は、このような細工はいらないでしょう。
胴体にあける穴をちょうど良い位置に合わせることで
抜けなくなると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DLGのエルロンリンケージについて  ■名前 : すずちゃん  ■日付 : 06/6/29(木) 16:36  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
たしかに穴に押し込むようにたわませて取り付ければはずれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DLGのエルロンリンケージについて  ■名前 : tam  ■日付 : 06/6/29(木) 17:24  -------------------------------------------------------------------------
   電源ケーブルの被服をピアノ線に被せ先のところだけ瞬間接着剤をつけるといいと教わりました。
Sekiaiさんが言うようにやらなくても取れないと思いますが心配ならやってみてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DLGのエルロンリンケージについて  ■名前 : きむら  ■日付 : 06/6/29(木) 18:38  ■Web : http://park19.wakwak.com/~m-kimura/index.htm  -------------------------------------------------------------------------
   ▼すずちゃんさん:
>取り説や加納さんのHPを見ると、L字型に曲げたロッドをホーンに差し込んでいるだけなのですが、これでは抜けてしまいますよね。
私の機体も全てこの方法で、僅かなテンションを掛けているだけ
ですが、抜けるようなトラブルはありませんよ。
大会で使用しますので、常時フルランチ、フルブレーキです。
また、大会シーンではその手のトラブルは見かけません。

ただし、主翼の取りつけには注意して下さいね。 ランチで
主翼と胴体がよれるような取りつけ方ですと抜けてしまいますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DLGのエルロンリンケージについて  ■名前 : ya3  ■日付 : 06/6/29(木) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   以前は私もピアノ線自体のテンションで抜けないようにしておりました。
研究のため、機体や動翼をよじりながらサーボを動かしてみると、場合によって抜ける事がある事に気づき、それ以来抜け止めを瞬間接着剤で固定するようにしております。(100%抜けないなんてありえません。)
大事故に繋がる事がひょっとすると起こるかもしれません。
リンケージが抜けないように努力する事は大事だと思うのですが・・・
皆さんはどうでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DLGのエルロンリンケージについて  ■名前 : たかい@越谷  ■日付 : 06/6/29(木) 23:26  ■Web : http://hwpbc.gate01.com/kattak/  -------------------------------------------------------------------------
   きちんと作られている場合は抜けることはないと思いますが、
僕も、念のため電線の被覆をストッパーにしています。
大して手間もかからないし、重さも気にするほどではありません。

経験から言うと、
・ワイヤは力のかかる方向にきちっと直角になっている必要がある。
 そうでないと、角度の浅いほうに力がかかったときに抜けやすい。
・ワイヤの曲げの部分はできるだけ丸みがないようにする。
・ホーンの穴はワイヤとがたがないようにする。
 ワイヤを通した後瞬間をつけてがたを取っています。
・ホーンの穴は、力のかかる方向と直角になるようにあける
・動翼のヒンジの軸とワイヤを直角にする。
 これは、ワイヤの取り回し方によっては無理かもしれません。
このあたりに注意をする必要があると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 107