過去ログ

                                Page    1488
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼リポの極  長谷 10/9/16(木) 21:15
   ┣Re:リポの極  Glider Pilot 10/9/16(木) 23:40
   ┣Re:リポの極  爺様 10/9/16(木) 23:49
   ┗Re:リポの極  長谷 10/9/17(金) 0:00
      ┣Re:リポの極  myah 10/9/17(金) 8:08
      ┗Re:リポの極  爺様 10/9/17(金) 12:14
         ┗Re:リポの極  長谷 10/9/17(金) 19:30
            ┗Re:リポの極  Glider Pilot 10/9/18(土) 9:54
               ┗Re:リポの極  長谷 10/9/18(土) 11:53
                  ┗Re:リポの極  爺様 10/9/18(土) 18:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : リポの極
 ■名前 : 長谷
 ■日付 : 10/9/16(木) 21:15
 -------------------------------------------------------------------------
   リポのバランスコードから レギュレーターを介し 機体のメカの動力源にしようとしましたが ふと 考え込み作業がとまりました。

  3セルでは コードが4本あり レギュレーターのIN側では当然2つ
  です。 

    どうリポ側の4本のうち 接続を 選択したらわかりません。

     リポは ハイペリオンです。  どなたか教えてください。
    よろしくお願いいたします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : Glider Pilot  ■日付 : 10/9/16(木) 23:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼長谷さん:
3セルのリポから2セル分取り出したいということでしょうか。
こちらのPDFのマニュアルの最後のページなどにハイペリオンのリポのバランスコネクタの配線図がありますので参考になると思います。その機体のメカがどのようなものかわかりませんが、マイナス側の2個につないだほうがよいかと思います。
http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/lba10/LBA10-A123-Manual-J.pdf

なぜそのような配線をしようとしているか確認させてください。そのレギュレータがリニアで3セルをそのままつなぐと発熱が大きいなどの理由でいやなので、2セルを取り出そうとしているのですよね?使った分だけバランスは崩れるので毎回のバランス充電が必須になり充電時間も伸びます。3セルリポであれば動力用ワイヤから3セル分をそのままレギュレータにつなぐのが普通だと思います。
なお、2セルを取り出す加工をするときにはバランスコネクタはつぶさず、メスコネクタを使うと工作が楽です。
http://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=3609
後半蛇足でしたらごめんなさい。

佐々木

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : 爺様  ■日付 : 10/9/16(木) 23:49  ■Web : http://rc-ueda.cocolog-nifty.com/blog/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼長谷さん:
>リポのバランスコードから レギュレーターを介し 機体のメカの動力、、、

ハイペリのバランスコネクターは1本離れた黒いケーブルが −マイナスです、赤いケーブルは3S直列に接続された+プラスになります。
通常両端のケーブルからレギュレーターへ接続します。くれぐれも+−を間違えないでくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : 長谷  ■日付 : 10/9/17(金) 0:00  -------------------------------------------------------------------------
   皆様 ご丁寧なご説明ありがとうございます。

 目的は、動力用リポから 機体のメカ電源を直接とることです。
 電動グライダーのサーボの数は7個なのでそういう場合アンプからの
 電源供給のみではノーコントロールになる可能性が高いということみたいで
 機体のメカ電源をリポから直接とることにしました。
  サーボ数が多い機体でのアンプからの電源供給で何故そういう現象を招くかは  承知してないのですが。

  これで解決しました。早速 コネクターを作ってみます。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : myah  ■日付 : 10/9/17(金) 8:08  -------------------------------------------------------------------------
   >アンプからの電源供給のみではノーコントロールになる可能性が高い

アンプのBEC(メカ電源)容量しだいです。直接レギュレータにつないだとしても
そのレギュレータの容量が小さければ、意味ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : 爺様  ■日付 : 10/9/17(金) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼長谷さん:

myahさんが書かれているようにレギュレーターの容量は大丈夫ですか?
> 電動グライダーのサーボの数は7個

通常のアナログサーボでしたらレギュレーターは4Aでも大丈夫だと想いますが
デジタルサーボでしたら最低でも6A以上が必要ですよ

>  サーボ数が多い機体でのアンプからの電源供給で何故そういう現象を招くかは  承知してないのですが。

ご使用になるESC(アンプ)により異なりますよ
通常LBと称されるBEC内臓型のESCは抵抗で電圧を落として5V(6V)を作っていると考えていいと思います=電圧が高くなると電圧を落とす為に抵抗部でロスが発生し供給できる電流が減ります〜サーボは結構電流が必要なのです。
一部のESC(高価?)ではレギュレーターと同じくスイッチング方式(通常SBと称)で5Vを作っている物もあり5〜6A位出力が多いです。

サーボを選ぶ時は消費電量も確認して買いましょう。(蛇足です)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : 長谷  ■日付 : 10/9/17(金) 19:30  -------------------------------------------------------------------------
   今回 この投稿で いい勉強になりました。
 ハイペリオン総代理販売店に伺うと 4サーボ超えるようでしたら
 別で電源をとったほうがいいのではというお話でした。
 その場合のやりかたも教えていただきました。

  あとは5Aか6Aの選択をしてみます。

  回答して頂いた皆様ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : Glider Pilot  ■日付 : 10/9/18(土) 9:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼長谷さん:
普通にBECつなぐだけだったのですね。もうわかったかもしれませんが、外付けBECは写真のようにスピードコントローラの動力コネクタと並列につけたほうが抜き差しが楽です。
ほかの方が書かれているようにスピードコントローラ内蔵BECの容量もサーボの消費電流も千差万別です。3セルのリポであれば電流を食うサーボが4つ以上とかついていて常に動かしているのでなければ外付けBECはいらないかと思います。
佐々木

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : 長谷  ■日付 : 10/9/18(土) 11:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Glider Pilotさん:
いや〜 こういうやり方もあったのですね。なるほどですね ありがとうございます。
   ESCからRX3番に接続するコードの真ん中は 取らなくていいのですか
    ESCが 損壊する可能性があると聞きました。

 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポの極  ■名前 : 爺様  ■日付 : 10/9/18(土) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼長谷さん:
BEC内臓型のESCで外付けレギュレーターを付けたり、別電源を使う時はコネクターの真ん中(+線)は必ず外します。
OPT型(BEC無し)ではESCの中で使用していませんからコネクター部で細工する必要はありませんよ。
蛇足ですが、ESCの+線の途中に低抵抗のダイオードを受信器へ電流が流れるように入れ、別電源の+線にも同じようにダイオードをいれて併用することも可能です〜これですと通常電圧の高いほうから電流が供給されますが、片側が故障したり電圧が下がったらもう一方のほうから供給されますがダイオードが入手しにくいのが欠点です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1488