過去ログ

                                Page      31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼赤外線飛行機はじめました。  おさむ 06/5/4(木) 10:15
   ┣Re:赤外線飛行機はじめました。  おさむ 06/5/4(木) 10:59
   ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  金物屋 06/5/5(金) 22:22
      ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  おさむ 06/5/6(土) 8:54
         ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  金物屋 06/5/6(土) 23:09
            ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  おさむ 06/5/7(日) 2:33
               ┣Re:赤外線飛行機はじめました。  金物屋 06/5/7(日) 9:59
               ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  たけてぃ 06/5/7(日) 21:10
                  ┣Re:赤外線飛行機はじめました。  yutaka 06/5/7(日) 21:46
                  ┃  ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  おさむ 06/5/8(月) 15:34
                  ┃     ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  yutaka 06/5/8(月) 18:37
                  ┃        ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  おさむ 06/5/8(月) 20:35
                  ┃           ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  yutaka 06/5/8(月) 21:08
                  ┗Re:赤外線飛行機はじめました。  おさむ 06/5/8(月) 14:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 赤外線飛行機はじめました。
 ■名前 : おさむ
 ■日付 : 06/5/4(木) 10:15
 -------------------------------------------------------------------------
   全長260mm、全幅320mm、リポ込み全備重量6.5g、3mm厚60倍EPP部分的にPPテープ補強。メカはIndoorAirplaneWorld IRX2受信機、DIDEL NL30リポ、動力モーターDIDEL MK06−4.5、アクチュエーター用モーターSHICOH J7、ペラはGWS EP−2508を37Φにカット。
画像は送信機用リポ700mAh2セルから機体用リポ30mAh1セルを充電しているところです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/4(木) 10:59  -------------------------------------------------------------------------
   モーターアクチュエーターです。マイクロモーターの軸にラダーを接着しただけの簡単な物ですが操作感はサーボと全く変わりません。軸との接着部は細いバルサで補強しています。上のヒンジは輪ゴムを細く切った物です。単純ですがヒンジ、ニュートラル保持、舵角制限の役割があります。
 今回の部品入手先と情報は
http://6826.teacup.com/toko0131/shop 改装中ですがすぐ再開されると思います。
http://6803.teacup.com/slowfly/shop
http://blog.goo.ne.jp/toko0131/
http://toko0131.exblog.jp/
http://trhk.exblog.jp/m2006-04-01/
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/ 電子工作材料。0.3Φ、0.6Φハンダが1mからあって便利です。
http://8712.teacup.com/rovinjp/shop 今回はJSTコネクタとGWSペラを買いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : 金物屋  ■日付 : 06/5/5(金) 22:22  ■Web : http://blog.so-net.ne.jp/kanamonoyarc/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:こんばんは
外で軽快に飛んでいますね、赤外線は屋外ではきついと思いますが
送信機の赤外線LEDを交換されているのでしょうか?
受信機の受光素子は主翼の下ですか?モーターアクチェーター具合良さそうですね
toko さんに送受信機ともキットを用意して頂きましたので今一番のネックが
マグネットアクチェター(0.05mm線をコイル状に500回位巻く)と思っています
かく言う私も知人に巻いて貰った物を使用しています、この方法ですと手軽に出来
そうですね toko さんのお店が再オープンしたら私も頼んでみようと思います。^o^

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/6(土) 8:54  -------------------------------------------------------------------------
   金物屋さん初めまして。HPいつも見させて頂いてます。送信機の赤外線LEDはtokoさんの指定どおりのノーマルです。陽の当たるところに出るとノーコンになります。早朝、夕方、曇りの日は問題なく飛ばせます。周りに白い壁などが有るところが赤外線を反射して良いようです。受光素子の位置は画像のような感じです。横向きであれば問題ないです。翼面からの反射も受けていると思われます。モーターアクチュエーターはとても良いです。僕も0、05mm線をストローに巻いてみましたがモーターの方が簡単でいいですね。重量も意外に無いし、尾翼の幅から出ないから空気抵抗も少なそう。
今回は機材の構成、機体の構造、飛ばしやすさなど、できるだけ簡単にしました。ギヤダウンやコイル式のアクチュエーターなどの難しいものを使わないでできる最小の組み合わせだと思います。
機体は主翼の取り付け角を0度、尾翼をマイナス角度(上げ舵)にしてあります。主翼と尾翼の角度差は普通と同じですが頭上げで水平飛行することになります。重心位置に対して後部側面積が低い位置になります。これで何周旋回しても巻き込まず飛ばしやすくなります。エレベーターの無い2チャンネル以下の機体には有効です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : 金物屋  ■日付 : 06/5/6(土) 23:09  ■Web : http://blog.so-net.ne.jp/kanamonoyarc/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:こんばんは 我が変なブログを見に来て頂き感謝ですこれからもごひいきに。-o-
送信機の件、私のが距離がでなくてお聞きしました、友人の超強力では余裕なので悩んでいます。
2Ch 機のノウハウありがたく頂きました、最近はゼロゼロで作る癖が付いているで新鮮です。^o^
又質問で申し訳ないのですが、バッテリーのコネクターは何を使われているのでしょうか
写真を見てちょっと気になりました、それとSHICOH J7 のΩ数っていかほどでした、50Ω位かな?
今日から toko さんのお店が再オープンしていたので SHICOH J7 はポチッとしてしまったのですが。^o^
Ps.
このスレッドを我が変なブログで写真と共に紹介させて頂きたいのですが如何でしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/7(日) 2:33  -------------------------------------------------------------------------
   僕はインドアでは飛ばしたことがないのでよく分かりませんが・・・赤外線LEDは全部点灯してますか?僕はデジカメのナイトモードで確認しました。(最初の画像)指向性があるのでいろんな方向から見てください。電圧と電池容量とかは?(LED21個なら360mAhリポ以上が指定)。 コネクターの材料は全てtokoさんのお店にあるものです。(次の画像)リポのプラスにはJSTコネクタベースつきピンをばらしたピンだけ(オス)、マイナスにはJSTコネクタコンタクト(メス)をハンダ付けして熱収縮チューブ1mmをかぶせてあります。コネクタコンタクトにリード線を軽くラジオペンチではさんでからハンダ付けします。ハンダが流れ込まないようにピンを差し込む部分をヒートクリップではさむと良いと思います。僕はラジオペンチの握り部分に輪ゴムをかけたものでごまかしてますが。 コネクタを使う時に枠(ベースとハウジング)がないとコンタクトが長穴なのでちょっとコツがいるのですが。
SHICOH J7は今計ってみたら30〜40Ωでした。個体差がありますが問題ないと思います。IRX2受信機の指定は20Ω以上なのでさらに大きな機体ならDIDEL MK04系の20Ω以上の物が使えると思います。
tokoさんのお店に3チャンネル基板完成受信機が出てますが、モーターアクチュエーターは使えないようですね。
僕はブログで紹介して頂いても結構です。こちらこそよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : 金物屋  ■日付 : 06/5/7(日) 9:59  ■Web : http://blog.so-net.ne.jp/kanamonoyarc/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:おはようございます。
LED はムービーカムで確認していますが、バッテリーの所でピクッと来ました、^o^
廃物利用で 550mAリチュウムイオンを使用していましたがリポに変更してみます示唆感謝。

JST は私も分解し試しましたが現場での取り扱いが大変(歳)そうなので諦めました。^o^;;

SCHO J7 の計測して頂き有り難うございます、又転載許可も頂き感謝です。-o-

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : たけてぃ  ■日付 : 06/5/7(日) 21:10  ■Web : http://www.clio.ne.jp/home/takeuchi  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:
こんにちは。

私も赤外線システムにはまって、自作していますが、
なかなかうまくできなくて試行錯誤しています。
おさむさんは赤外線もさらっと作って自由自在に
飛行させており、すごいなあと感じました。
オートジャイロの時もすごい人がいるなあと
思いましたが、今回もびっくりです。
また素敵なレポートを拝見させて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : yutaka  ■日付 : 06/5/7(日) 21:46  ■Web : http://www.geocities.jp/yuta3005/  -------------------------------------------------------------------------
   おさむさん、今晩は
モーターアクチュエーターの動作と取り付け方が
良く解りませんので教えてくれませんか?
お願いします。
又、アクチュエータよりもパワーはありますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/8(月) 15:34  -------------------------------------------------------------------------
   yutakaさんこんにちは。

モーターアクチュエーターは何も難しいことはないです。
垂直尾翼にモーター側面を接着、
モーター軸にラダー動翼に差し込んだバルサ片を接着、
ヒンジは最上部に1ヶ所だけ。

接着剤はいずれもいつもEPP工作に使っている
3M Scotchプラスチック用接着剤です。

モーター軸の延長線がヒンジの中心を通るように。
あとはコイル式アクチュエーターと同じように
受信機にUEW(ポリウレタン被覆エナメル線)で配線するだけです。

ここに書いた通りです。
http://sekiai.net/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=8040;id=

コイル式のアクチュエーターは実験だけで飛行に使ったことはないですが
モーターアクチュエーターの操舵力は全く問題ないと思います。
小さくまとまるし何より簡単なのがいいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : yutaka  ■日付 : 06/5/8(月) 18:37  ■Web : http://www.geocities.jp/yuta3005/  -------------------------------------------------------------------------
   おさむさん、こんにちは。
解説ありがとうございます。
理解できました。今度実験してみます。
最近20g20cmのファンフライを作り初めてアクチュエーターを使ってみたのですがプロペラの後流に負けてしまい失敗しました。
今1.7gサーボで再チャレンジしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/8(月) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   モーターアクチュエーターが使える受信機はIndoor airplane world e−shopの商品の中では今のところIRX2だけのはずです。ご注意ください。ここに受信機とモーターアクチュエーターの説明があります。
http://blog.goo.ne.jp/toko0131/e/e3e49c2d1188ac622cca53e83c130e49

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : yutaka  ■日付 : 06/5/8(月) 21:08  ■Web : http://www.geocities.jp/yuta3005/  -------------------------------------------------------------------------
   おさむさん、ありがとうございます。
ゴムのおかげでニュートラル戻るのですね!!

私も20gファンフライでアクチュエータで使用していました。
失敗記事ですがここにあります。
http://yuta3006.seesaa.net/article/17374320.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線飛行機はじめました。  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/8(月) 14:32  -------------------------------------------------------------------------
   たけてぃさんこんにちは。お褒め頂いてありがとうございます。僕は電子関係の知識はほとんど無いんですよ。今回はPIC書き込み済みの送受信機完成基板があって充電器などの作りかたも公開されていたから始められました。自分でPIC書き込みなどやった事ないです。
これからも発表していきます。ご期待くださいw。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 31