過去ログ

                                Page     381
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼カーボンパイプ  kazu 07/4/8(日) 11:34
   ┣Re:カーボンパイプ  実験工房Sekiai 07/4/8(日) 20:59
   ┃  ┗Re:カーボンパイプ  kazu 07/4/10(火) 0:40
   ┃     ┗Re:カーボンパイプ  実験工房Sekiai 07/4/10(火) 7:38
   ┃        ┗Re:カーボンパイプ  よっぴ 07/4/10(火) 16:15
   ┃           ┗Re:カーボンパイプ  kazu 07/4/10(火) 17:52
   ┃              ┗ハンドランチの翼型  実験工房Sekiai 07/4/10(火) 19:41
   ┃                 ┣Re:ハンドランチの翼型  よっぴ 07/4/11(水) 13:39
   ┃                 ┣Re:ハンドランチの翼型  kazu 07/4/11(水) 22:44
   ┃                 ┗Re:ハンドランチの翼型  たかい@越谷 07/4/11(水) 22:50
   ┃                    ┣Re:ハンドランチの翼型  kazu 07/4/11(水) 23:36
   ┃                    ┗Re:ハンドランチの翼型  実験工房Sekiai 07/4/12(木) 7:53
   ┗Re:カーボンパイプ  kazu 07/4/12(木) 0:05
      ┗胴体ポッド  実験工房Sekiai 07/4/12(木) 8:02
         ┗Re:胴体ポッド  kazu 07/4/12(木) 18:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : カーボンパイプ
 ■名前 : kazu
 ■日付 : 07/4/8(日) 11:34
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。kazuと申します。
 今、3mmのスチレンペーパーでスパン600mmのSALを作っています。
しかし、初めての自作なので何をどうしてよいのやら全く分かりません。
 そこでお聞きしたいのが、カーボンパイプに垂直尾翼を取り付けるための切込みを入れる方法です。どのようにすれば綺麗に仕上げられるのでしょうか?
パイプの直径は5mmです。細すぎるでしょうか?
 あと、グラステープはどうすれば綺麗に裂けますか?2〜3mm切り込みを入れて手で裂いているのですが、粘着面がくっついてしまい、なかなか綺麗に裂くことができません。
質問してばかりで失礼ですが、ご教授いただければ幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カーボンパイプ  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/4/8(日) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   スパン600mmのSAL機だとすると、淀川滑空班の方々が作っている
スチレンミニSALの記事が参考になるでしょう。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kouzai_m/

> パイプの直径は5mmです。細すぎるでしょうか?

うーん。もう少し太いほうが良さそうですが、
それほど強く投げないのであれば大丈夫だと思います。

もし思い切り投げて変な挙動を示すようなら、
太いパイプに交換するといいでしょう。
あと、垂直尾翼を上下対称に作れば、捩れが少なくなると思います。

> カーボンパイプに垂直尾翼を取り付けるための切込みを入れる方法です。どのようにすれば綺麗に仕上げられるのでしょうか?

カーボンパイプは、リューターに付けるカットディスクやサンダーで切ります。
工具が無いとカーボンを綺麗に切るのは難しいので、
あまり左右対称にこだわらないのであれば、
切込みを入れずそのままパイプの横に垂直尾翼を接着するだけでいいと思います。

また、パイプに切込みを入れるのではなく
垂直尾翼の方に切込みを半分ほど入れて接着する方法でもいいと思います。

> グラステープはどうすれば綺麗に裂けますか?

もしかすると、グラステープをロールから全部剥がしてから
裂こうとしていませんか?
少しだけ切込みを入れて、巻いてある状態のまま剥がしてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カーボンパイプ  ■名前 : kazu  ■日付 : 07/4/10(火) 0:40  -------------------------------------------------------------------------
   さっそくのご返答ありがとうございます。

>スパン600mmのSAL機だとすると、淀川滑空班の方々が作っている
>スチレンミニSALの記事が参考になるでしょう。
 ( ̄□ ̄ まさにこのページを参考にしてました…鋭いッ

>もし思い切り投げて変な挙動を示すようなら、
>太いパイプに交換するといいでしょう。
 分かりました。とりあえず、5mmのままで作ってみて、必要と感じれば交換します。。

>カーボンパイプは、リューターに付けるカットディスクやサンダーで切ります。
>また、パイプに切込みを入れるのではなく
>垂直尾翼の方に切込みを半分ほど入れて接着する方法でもいいと思います。
 たしかカットディスクは知り合いが持っていたと思うので今度貸してもらいます。パイプと尾翼、どちらに切込みを入れたほうが強度が高いですか?
 回答にまた質問してすみません・・・。

>もしかすると、グラステープをロールから全部剥がしてから
>裂こうとしていませんか?
 その通りです!!剥がしてから裂いてました。先ほどやってみたら、キレイにできました。

 完成したら、失礼ながら報告させていただきます。(まだ左主翼しかできてませんが…)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カーボンパイプ  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/4/10(火) 7:38  -------------------------------------------------------------------------
   > パイプと尾翼、どちらに切込みを入れたほうが強度が高いですか?

パイプの直径が十分にあるのでしたら、パイプに切込みを入れたほうがいいと思いますが、
5mmのパイプに3mmのスチレンペーパーを入れるとなると、左右1mmしか残りませんので、
尾翼に切込みを入れたほうが良いような気がします。
実際に手元に無いと剛性は判断できませんけどね。

写真を見ると翼型が厚すぎるような気がしますがどうですか?
この位の薄さのほうが良く飛ぶと思います。
http://www.ae.uiuc.edu/m-selig/ads/afplots/ag04.gif

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カーボンパイプ  ■名前 : よっぴ  ■日付 : 07/4/10(火) 16:15  ■Web : http://www.doblog.com/weblog/myblog/66937  -------------------------------------------------------------------------
   ▼実験工房Sekiaiさん:
>5mmのパイプに3mmのスチレンペーパーを入れるとなると、左右1mmしか残りませんので、
>尾翼に切込みを入れたほうが良いような気がします。

僕は図のような方法で垂直尾翼を創ってみました。
(あ、図に「1mmスチレンは上下方向になだらかに削る」って書き忘れました汗)
実際に僕がやった手法と、この図の相違点は

・3mmスチレンではなく3mmEPP(60倍)なのでさらに弱い。
・この上から0.5mmスチレンでEPP表面のビーズ痕を隠しつつ強度はちょっとだけアップ。
・垂直尾翼が水平尾翼にかぶっているので垂直尾翼の前側でしか強度が保てない。

といったところです。つまりこの図より弱いってコトですな。
僕がチキンな飛ばし方しかしないからかもしれませんが、
主翼スパン1000mmで、今のところ強度に問題はなさそうです。

ただ、僕の機体はモグラなので、SALのように強烈なGがかかるようなコトはなく、
そのへんでどうなのか、となるとなんとも言えないのですが…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カーボンパイプ  ■名前 : kazu  ■日付 : 07/4/10(火) 17:52  -------------------------------------------------------------------------
   >尾翼に切込みを入れたほうが良いような気がします。

 わかりました。尾翼に切り込みを入れることにします。
 その際はよっぴさんの方法を参考にさせていただきます。

>写真を見ると翼型が厚すぎるような気がしますがどうですか?

 一応、sekiaiさんの図面集にあったS3021をほんの少し薄くしたものなのですが、やはりAGシリーズのほうがいいのでしょうか。
 完成までこの掲示板でいろいろとお世話になると思いますが、
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ハンドランチの翼型  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/4/10(火) 19:41  -------------------------------------------------------------------------
   > 一応、sekiaiさんの図面集にあったS3021をほんの少し薄くしたものなのですが、やはりAGシリーズのほうがいいのでしょうか。

S3021は半対象翼なので、ハンドランチグライダーには向かないと私は思います。
ハンドランチに使うならばS4083の方が合っています。

AGシリーズの翼型は、マサチューセッツ工科大学のドレラ博士が
最初からハンドランチ専用に計算してデザインされた高性能な翼型です。
S3021と比べた場合、その性能は比較にならないでしょう。
現在トップクラスの性能を持つほとんどのハンドランチグライダーは
AGシリーズの翼型を採用しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドランチの翼型  ■名前 : よっぴ  ■日付 : 07/4/11(水) 13:39  ■Web : http://www.doblog.com/weblog/myblog/66937  -------------------------------------------------------------------------
   そうそう、上記の僕の機体はAG03です。
工作精度に自信がないのでフラットボトムなのです泣笑

競技機なんかだとAG45〜47だったりしますが、そこらへんの翼型は
フラッペロンの調整や飛行技術なんかも難しくなってくるので
僕みたいなチキンな自作初心者は怖くて手が出せないのです汗

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドランチの翼型  ■名前 : kazu  ■日付 : 07/4/11(水) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   >S3021は半対象翼なので、ハンドランチグライダーには向かないと私は思います。
>ハンドランチに使うならばS4083の方が合っています。
そうですか…主翼がほとんど完成しているだけに悲しいです(ToT)

>S3021と比べた場合、その性能は比較にならないでしょう。
 そんなに違うんですか!?それなら、気を取り直して張り切って作り直します!!
今の主翼はとりあえず完成させて、何かに使えないか考えてみます。
 今度は前回失敗したことの反省などがあるので、綺麗にできると思います。
やっぱり堰合さんのこの掲示板に相談してよかったァ(〃^ー^〃)
 皆さん本当にありがとうございます。おかげでよく飛びそうな機体ができそうです!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドランチの翼型  ■名前 : たかい@越谷  ■日付 : 07/4/11(水) 22:50  ■Web : http://hwpbc.gate01.com/kattak/  -------------------------------------------------------------------------
   >> 一応、sekiaiさんの図面集にあったS3021をほんの少し薄くしたものなのですが、やはりAGシリーズのほうがいいのでしょうか。

僕もAGシリーズがいいと思います。
もうすでにご存知かも知れませんが、追加の情報を少し。

・ドレラ氏が作った40inのHLGのApogeeの情報 (DLじゃない)
 http://www.charlesriverrc.org/articles/apogeehlg/markdrela_apogeehlg.htm
 ジャベリン機ですが、翼型は
  AG04-AG08-AG09-AG10
 です。 堰合さん提案のAG04が翼根に使われています。
 1ピースのコアを熱線でカットするなら、翼根にAG04、翼端にAG08かAG10を
 使うのがよさそうです。
 ここで手に入る図面は、他の部分もいろいろ参考になると思います。
 でも、Vテールなのが玉に瑕。

・上記のApogeeをDL仕様にした商品 Apogee400
 http://www.flyecm.com/inventory/Apogee_400.asp
 RCgroupsのスレ
 http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=436102&page=6
 各部の寸法などの情報はないのですが、翼型は
 AG13-AG14
 となっています。こちら翼型のほうがDLにはいいのかもしれません。
 翼型データはここにあります。
 http://www.charlesriverrc.org/articles/drela-airfoilshop/markdrela-ag-ht-airfoils.htm

 また、上記のRCgroppsのスレへ尾翼の取り付けの様子が見られますが、
 ブームに切り欠きはいれずに、尾翼のみ切り欠いて取り付けていますね。

お役にたてば。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドランチの翼型  ■名前 : kazu  ■日付 : 07/4/11(水) 23:36  -------------------------------------------------------------------------
   > 1ピースのコアを熱線でカットするなら、翼根にAG04、翼端にAG08かAG10を
> 使うのがよさそうです。
 ご指摘ありがとうございます。せっかくなのですが、製作中の機体は3mmスチレンペーパーでリブ組みしているもので、私が初心者ということもあり、翼根と翼端で翼型を変えて綺麗に作る自身がありません…(p_q)
 また次の機会に参考にさせていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハンドランチの翼型  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/4/12(木) 7:53  -------------------------------------------------------------------------
   ドレラ博士設計のApogeeをDL仕様にしたキットが発売されているとは知りませんでした。
ビデオを見ても抜群に性能が良さそうですね!

翼型の形や記事を見るとAG04やAG08はランチ高度重視、
AG13やAG14は浮き重視の翼型のようですね。

翼の面積が小さく、翼面加重が重めの機体の場合は
AG13-AG14のほうが良いかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カーボンパイプ  ■名前 : kazu  ■日付 : 07/4/12(木) 0:05  -------------------------------------------------------------------------
   ひとつ忘れてました…(^_^;)
 胴体ですが、塩ビ板をバルサの型でバキュフォーム成型した後にエポキシでマイクログラスでも張ろうかと(FRPもどきみたいな感じ?)思っているのですが、強度はこれで十分ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 胴体ポッド  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/4/12(木) 8:02  -------------------------------------------------------------------------
   一般的に売られている塩ビ板は最も薄いものでも0.5mmで重いですし、
墜落時に割れるので良くないと思います。

このクラスの場合、胴体を強度部材として作るのではなく
淀川滑空班の方の機体のようにカーボンパイプを機首まで伸ばし
直接サーボを取り付けるのが最も軽く出来ると思います。

外側にカバーを付けるのは、重心位置など
ある程度調整がとれてからでいいでしょう。
カバーは物干し竿用の収縮チューブを使うのが一番軽いと思います。

ちなみに、塩ビ板とエポキシはまったく
くっつきませんのでFRPの積層は出来ません。

また、もし翼を作り変えるのでしたら2mmや1mmのスチレンペーパーを
手に入れることをお勧めします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:胴体ポッド  ■名前 : kazu  ■日付 : 07/4/12(木) 18:29  -------------------------------------------------------------------------
   >墜落時に割れるので良くないと思います。
 げ・・・割れるんですね。やめておきます

>淀川滑空班の方の機体のようにカーボンパイプを機首まで伸ばし
>直接サーボを取り付けるのが最も軽く出来ると思います。
>カバーは物干し竿用の収縮チューブを使うのが一番軽いと思います。
 わかりました。やっぱり淀川滑空班の方々の方法が一番良いようですね。

>また、もし翼を作り変えるのでしたら2mmや1mmのスチレンペーパーを
>手に入れることをお勧めします。
 そのつもりでした。3mmでは作りにくかったので・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 381