過去ログ

                                Page     401
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼EPP機のロッドの作り方  小次郎 07/4/25(水) 8:06
   ┣Re:EPP機のロッドの作り方  Hiro 07/4/25(水) 8:51
   ┃  ┣Re:EPP機のロッドの作り方  小次郎 07/4/25(水) 8:56
   ┃  ┗Re:EPP機のロッドの作り方  Hiro 07/4/25(水) 9:02
   ┃     ┗Re:EPP機のロッドの作り方  Hiro 07/4/25(水) 9:06
   ┃        ┗Re:EPP機のロッドの作り方  小次郎 07/4/26(木) 9:34
   ┃           ┗リポのセル数  実験工房Sekiai 07/4/27(金) 8:14
   ┃              ┗Re:リポのセル数  小次郎 07/4/27(金) 9:52
   ┗Re:EPP機のロッドの作り方  つばさ 07/4/25(水) 20:35
      ┗Re:EPP機のロッドの作り方  小次郎 07/4/26(木) 9:39
         ┗普通のペンチでつくるZベント  真ちゃん 07/4/27(金) 20:04

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : EPP機のロッドの作り方
 ■名前 : 小次郎
 ■日付 : 07/4/25(水) 8:06
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。初めてEPP機を製作を始めました。
ロッド(ピアノ線?)なのですが、
ロッドの途中で ∧∨ (山と谷みたいに)されているのをよく見かけるのですが
どのように作るのでしょうか? 専用工具がいるのでしょうか?
どうかアドバイス宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPP機のロッドの作り方  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/4/25(水) 8:51  -------------------------------------------------------------------------
   ラジオベンチと指だけで、30秒でできますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPP機のロッドの作り方  ■名前 : 小次郎  ■日付 : 07/4/25(水) 8:56  -------------------------------------------------------------------------
   Hiroさん
そうですかぁ。^^
早速、今晩挑戦してみます。
ありがとうございます。(⌒ ⌒)(_ _)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPP機のロッドの作り方  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/4/25(水) 9:02  -------------------------------------------------------------------------
   追記です。

>ラジオベンチと指だけで、30秒でできますよ。

ピアノ線って安いものですから、模型屋さんで買ってきて、
何度も曲げてみて練習されることを、お勧めします。

最初は、思っていた位置と少しズレたところで曲ってしまっ
たり、きちんと鋭角に曲らず丸くなんったりするかも知れま
せんが、思い切って一度にグイッと曲げるというコツを掴め
ば、ちっとも難しくはありませんよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPP機のロッドの作り方  ■名前 : Hiro  ■日付 : 07/4/25(水) 9:06  -------------------------------------------------------------------------
   写真を一人で写したので、ベンチを当てる角度が
少しずれてしまってますが、実際には、曲げたピ
アノ線が平らな面になるようにして下さい。

蛇足でした。
(^_^;)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPP機のロッドの作り方  ■名前 : 小次郎  ■日付 : 07/4/26(木) 9:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Hiroさん:
わざわざ写真まで載せていただきありがとうございます。
私は以前オークションで完成品のEPP機しか分からず困っていました。
ここの掲示板のみなさんは本当に親切でありがたい気持ちで一杯です。
ありがとうございました。

ここで追加で質問しても良いのでしょうか?
以前飛ばしていたEPP機のリポがあるのですが
1250mAとしか書いてなく、何セルなのか分からないのですが
調べ方ってあるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : リポのセル数  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 07/4/27(金) 8:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小次郎さん:
>1250mAとしか書いてなく、何セルなのか分からないのですが
>調べ方ってあるのでしょうか?

横から見て何枚のセルがあるか判断できませんか?
テスターで電圧を測るとすぐに分かります。
7.4Vぐらいならば2セル、11.1Vぐらいなら3セルです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:リポのセル数  ■名前 : 小次郎  ■日付 : 07/4/27(金) 9:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼実験工房Sekiaiさん:
アドバイスありがとうございます。
外見からは分からないです。(収縮チューブに包まれているので)
テスターは持っていないのですが、誰かから計ってもらおうと思います。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPP機のロッドの作り方  ■名前 : つばさ  ■日付 : 07/4/25(水) 20:35  ■Web : http://www15.tok2.com/home/video283/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小次郎さん:

>どのように作るのでしょうか? 専用工具がいるのでしょうか?

HIroさんからの回答でもう解決しているとは思いますが・・・

専用工具があるのかというお話には、ありますということで.

Zベンダーといいます。最近ではもっと便利なものもあるようですが、これはちょっと古いものです。

写真を見ていただければ一目瞭然ですがピアノ線をかませてぎゅっと握れば1発でZ曲げ完了。とても楽です。それだけの役目しかしませんが、1個買っておけば一生物です。

一生ものですが、案外使いたいときにはどこにあるかわからなかったりします。探している間にラジペンで曲げてしまったほうが早かったりします。

曲げの大きさが一定なので小型電動では大きすぎたりします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPP機のロッドの作り方  ■名前 : 小次郎  ■日付 : 07/4/26(木) 9:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼つばささん:
アドバイスありがとうございます。
以前からこのZベンダーを購入しようかと迷っていたのですが
結構いい値段しますよね。
もう少しいろんな機体を作る様になったら考えようと思います。
またいろんなアドバイス頂くかと思いますが宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 普通のペンチでつくるZベント  ■名前 : 真ちゃん  ■日付 : 07/4/27(金) 20:04  -------------------------------------------------------------------------
   タイミングがわるいですが、

私が使っている普通のペンチでZベントを作る方法です。
昔、RC雑誌の記事に出てました。
2.で90°に曲げます。
オレンジ色の部分がペンチで挟んでいる部分というイメージです。
3.で角の部分を覆う感じではさみ、90°曲げます。
4.で、同じく角の部分を覆う感じではさみ、ねじるように倒します。
5.できあがり。

説明するとわかりにくですが、やってみるとわかります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 401