過去ログ

                                Page      55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼赤外線 複葉機  おさむ 06/5/22(月) 20:49
   ┣Re:赤外線 複葉機  pon 06/5/23(火) 7:26
   ┣Re:赤外線 複葉機  実験工房Sekiai 06/5/23(火) 7:44
   ┃  ┗Re:赤外線 複葉機  おさむ 06/5/23(火) 11:48
   ┣Re:赤外線 複葉機  金物屋 06/5/23(火) 22:07
   ┃  ┗Re:赤外線 複葉機  おさむ 06/5/23(火) 23:48
   ┃     ┗Re:赤外線 複葉機  金物屋 06/5/24(水) 20:24
   ┗Re:赤外線 複葉機  たけてぃ 06/5/25(木) 7:43
      ┗Re:赤外線 複葉機  おさむ 06/5/25(木) 11:53

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 赤外線 複葉機
 ■名前 : おさむ
 ■日付 : 06/5/22(月) 20:49
 -------------------------------------------------------------------------
   ムサシノのハミングカブに似てますね。簡素な構成です。 全長270mm 全幅280mm 全備重量7.7g 3mm厚60倍EPP製 脚は0.8Φカーボン 翼支柱は1×4mmバルサですがEPPが衝撃を吸収するため激しく落ちても折れません。 今回はアクチュエーターモーターにMK04S−24を使いました。J7よりも力があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : pon  ■日付 : 06/5/23(火) 7:26  ■Web : http://aero.que.jp/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:
シンプルで合理的な設計ですね。コントロール性も申し分なく、
重さが紙飛行機のレベルで操縦できるなんて夢のようです。
すでに1つの分野として完成しているように思います。
これからも頑張ってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : 実験工房Sekiai  ■日付 : 06/5/23(火) 7:44  -------------------------------------------------------------------------
   かわいい飛行機ですね。
複葉独特の浮きの良さがよく分かります。
飛び方も、私は今までのおさむさんの作品の
赤外線機のなかで一番好きですね。

音が少々大きめなのは、プロペラが胴体の真ん中にあるからかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/23(火) 11:48  -------------------------------------------------------------------------
   Sekiaiさんponさんありがとうございます。
ひさびさのまともな飛行機です。

シンプルな機体は飽きない感じで良いですね。 
広いところで高めの高度で飛んでる時は
まるでエンジン機を飛ばしているようなおおらかな感じがします。

推力や旋回半径をひかえめにしたのが良かったようです。
インドア用に最適化するのもさらに気持ち良く飛びそうです。

 複葉センターモーターは音が翼の間で共鳴して大きくなります。
EPPはまだ良いのですがスチレン機はさらに大きくなります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : 金物屋  ■日付 : 06/5/23(火) 22:07  ■Web : http://blog.so-net.ne.jp/kanamonoyarc/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:こんばんは
ちょっと気になったのですがペラの取り付けは
としちゃんのゴム風船方式ですか?
もしくはおさむさんならではのユニークな方法でしょうか。^o^
脚の取り付け方シンプルで良いですね、
結構悩むんですよ
此処 で結局無しにしてしまう。^o^;;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/23(火) 23:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金物屋さん:
僕はこうしてます。
ペラの穴の中に低粘度瞬間接着剤をちょっと入れて
はみ出したところを指でぬぐってから口をつけて息で吹き飛ばす。

スーパー液(瞬間接着剤硬化剤)をしみこませたティッシュの上に置いて固める。
モーターの軸に合わせてみてゆるかったらもう1回。
きつかったらピンバイスに付けたドリルで広げる。

ドリルを振ってわずかにテーパー穴にする。合うまで何度でも出来ますし、
ゆるくなったらまた直せます。 

脚は今回は手抜きですw。
無いとデザイン的におかしいし軽くしたいし。

複葉機なら軸が横1本でもおかしくなさそうなので
45倍EPPの上に1円玉を置いてペン型カッターで丸く切り抜き
タイヤ部分をマーカーで塗って真ん中にカーボン軸を刺して接着。

回りませんが草地では回っても意味無いし
滑走離陸しないなら低くてもいいし。

普通のピアノ線の脚を簡単に付ける時は
画像のように曲げてPPテープを貼った機首の上にさらにPPテープで貼ります。

小型機なら充分もちます。
グラステープなどを脚の付け根に巻いて
両側に×型に引いて貼るとさらに丈夫です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : 金物屋  ■日付 : 06/5/24(水) 20:24  ■Web : http://blog.so-net.ne.jp/kanamonoyarc/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:今晩は
私はまち針を使って瞬着を塗っていました、
吹き飛ばす方が簡単そうですね次回使わせて頂きます。^o^
有り難うございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : たけてぃ  ■日付 : 06/5/25(木) 7:43  ■Web : http://www.clio.ne.jp/home/takeuchi  -------------------------------------------------------------------------
   ▼おさむさん:
こんにちは。

これ、いいですね〜、一機欲しいです。
私のは翼長、全長350mm程度で、重量が18gあるので、
操縦がちょっと忙しい感じです。
そんなに上半角があるわけではないのに、けっこう
安定していてびっくりしました。
それと・・・屋外でも赤外線操縦であんなに
できるんですね。
日が差す直前の屋外でノーコンになったので、
こちらもびっくりしました。

これからも楽しい機体をお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:赤外線 複葉機  ■名前 : おさむ  ■日付 : 06/5/25(木) 11:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たけてぃさん:
これはかわいく出来てなかなか良かったです。主翼の取付位置(複葉の場合は上下翼の平均)に対して重心と側面積の位置が低いのが安定性を良くしているようです。小回りが出来ないのと側面積が大きいので風に弱いのが弱点です。体育館なら問題なさそうです。 このビデオ撮りの時は広い方に出ると時々ノーコンになりました。近くに家がある所は日陰で赤外線も反射して良いのですが。暗いとビデオが撮れないので明るくなく暗くもなく風がなくて雨でもない、タイミングが難しいですw。 いま製作予定の図面が3機分たまってます。作っていきますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 55