RC羽ばたき機
実験中 |
![]() |
私は飛んでいる鳥の飛行を眺めるのが大好きです。 そして、いつかラジコンで鳥を作ってみたいと思っていました。 そんなある日、羽ばたき機のホームページを見つけました。
これは面白そうです!
翼が往復運動をしなければならないので、減速ギヤとクランク機構を自作するのが大変そうです。
まあ、何事もチャレンジしてみるのがRC飛行機実験工房のやり方。早速作ってみます。
|
![]() サーボはユニオンの9gサーボです。 ホーンにカーボンロッドを縛り付けて、瞬間で固めます。
良く考えると、サーボと受信機とバッテリーしか積んでいませんが、
|
1号機を飛ばしてみました 全然飛びません!(笑)
私の住んでいる所は住宅兼工場なので、室内にすこし広めのスペースがあります。
試しに翼を広げた状態で固定し、グライダーのように滑空させてみました。
気を取り直して、研究のために購入したゴム動力のおもちゃ
買った帰り、車の中でゴムを巻いてロックを外すと、
ワクワクしながら広いグランドで飛ばしてみましたが、
何度も尾翼を調整しましたが、まったく駄目。
ゴムの力が無くなると、すぐにフラットスピンに入り
今度作る機体は
やっぱり翼を直接サーボで動かすのは無理があるみたいです。
プロジェクトがまた進んだらアップします。
次回に続く・・・・?
|
<<<戻る |