Griffon2000 |
![]() |
全幅 :2000mm 主翼面積 :37dm2 主翼翼型 :S3021 胴体材質 :バルサ+フィルム仕上げ 主翼構造 :スチロールコアバルサプランク+フィルム仕上げ 尾翼構造 :バルサ 翼面荷重 :27g/dm2位 モーター:タミヤダイナテック02 ギヤ:ミストラル用 アンプ:JR NEA-270 プロペラ:/ YOSHIOKA aero-naut 14X7 動力用ニッカド:12V500mAh〜8.4V2400mAh 全備重量:約912g〜1150g(バッテリーによって変わる) 材料費 :約6000円(モーターなど含まず) |
平地でのサーマルハントにはのんびり飛ぶラダー機が欲しくなります。 エリプス3CAM Jrは早すぎるため、 小さなサーマルをとらえるのが苦手でなかなか飛行時間をのばせません。 今度は長くのんびり飛ぶように、スパン2Mでラダー用ウイングを作ってみました。
すごいパワーで上昇(特に10セル500mAhを積むと、手投げ直後かなりの高さまで垂直上昇!)
前に作ったエリプスと翼、胴体、尾翼の互換性があるため、いろんな組み合わせで楽しめます。
土手にねっ転がって右に左に適当に飛ばしていたら、 そのあと全くモーターを回さずに40分以上飛ばすことができました。 少しモーターを回してまたしばらく滑空していたら、さすがに目が疲れてきたので、
あの時は二人で交代しながら飛ばしたら、2時間以上飛んだかもしれませんね。 540仕様の胴体+エリプスウイングの時の写真
ホットライナーとなります。
飛び方はほとんど高速スポーツ機です。 |
<<<戻る |