過去ログ

                                Page    1439
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ノイズフィルター  正太郎 10/4/7(水) 16:42
   ┣Re:ノイズフィルター  爺様 10/4/7(水) 22:27
   ┃  ┣Re:ノイズフィルター  正太郎 10/4/8(木) 10:47
   ┃  ┃  ┗Re:ノイズフィルター  t 10/4/8(木) 22:03
   ┃  ┗Re:ノイズフィルター  正太郎 10/4/9(金) 8:21
   ┗ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  Hiro 10/4/9(金) 8:45
      ┗Re:ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  正太郎 10/4/9(金) 16:21
         ┗Re:ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  爺様 10/4/9(金) 23:02
            ┗Re:ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  正太郎 10/4/10(土) 10:06

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ノイズフィルター
 ■名前 : 正太郎
 ■日付 : 10/4/7(水) 16:42
 -------------------------------------------------------------------------
    ノイズフィルターを使っている方で、効果など教えて頂けないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ノイズフィルター  ■名前 : 爺様  ■日付 : 10/4/7(水) 22:27  ■Web : http://rc-ueda.cocolog-nifty.com/blog/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼正太郎さん:
> ノイズフィルターを使っている方で、効果など教えて頂けないでしょうか。
お邪魔します、
ブラシレスモーターをお使いですか?それでしたらESCから受信機に接続するケーブルをコアのリングに3〜4回きつく巻き付けて使用します。またサーボまでのケーブルが長くなるようでしたらそちらにもリングを着けます(グライダー等ではケーブルが長くなりますので必需品です)。昔ながらのブラシモーターではモーターのノイズフィルター(コンデンサーやコイルは必ず正しく着けます)。
私のクラブ仲間の経験では72メガはモーターやESC,のノイズに弱い傾向が見られます。ノイズの周波数帯が受信機の復調波にかぶりやすいのかもしれませんね。
2.4ギガは同時に複数の使用が可能なように自分の電波(データ)以外は無視しますので比較的ノイズに強いです。小型機や無尾翼機などはアンテナ線の処理が楽な2.4ギガが有利ですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ノイズフィルター  ■名前 : 正太郎  ■日付 : 10/4/8(木) 10:47  -------------------------------------------------------------------------
   爺様 お世話になります
 2.4Gに変えればノーコンの心配あまりしなくて、いいのでしょうが、5機分のHP6ch受信機があるので、もったいなくて、いずれは 2.4Gになるでしょう。・・・・?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ノイズフィルター  ■名前 : t  ■日付 : 10/4/8(木) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼正太郎さん:

ノイズフィルターの説明の返信になっていないような。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ノイズフィルター  ■名前 : 正太郎  ■日付 : 10/4/9(金) 8:21  -------------------------------------------------------------------------
    爺様  
良いアドバイスを頂きありがとうございます。
   早速 TDK ノイズフィルターを注文しました。飛行状況をご報告いたします。(スパン70cm無尾翼機にブラシレス・40メガ使用で アンテナ線の処理に苦労しています。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  ■名前 : Hiro  ■日付 : 10/4/9(金) 8:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼正太郎さん:
> ノイズフィルターを使っている方で、効果など教えて頂けないでしょうか。

先のスレッドに書いておきましたが、ノイズ対策は
まず、アンテナ線をしっかり伸ばすこと、それに加
えてノイズ源であるアンプやモーターからできる限
り離すことです。

小さい機体だとどうしても受信機とアンプも近く、
サーボの線などと一緒にアンテナ線を、そのあたり
に押し込んでしまっている人をたまに見掛けます。
そういう方の場合、飛行中に受信機が時々誤動作し
ています。教えてあげて、アンテナを機体の外に引
き出されると安定な飛行になるということを何度も
経験しています。

ご参考まで。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  ■名前 : 正太郎  ■日付 : 10/4/9(金) 16:21  -------------------------------------------------------------------------
   Hiro さんお世話になります。
 貴方の言われるように
アンテナ線は殆んど外へ出してしっかりと伸ばし、翼に添ってテープで貼っているのですが、別の心配は、狭い中にアンプ・受信機・配線が重なりあって入れてあるので、この状態も良くないようにも思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  ■名前 : 爺様  ■日付 : 10/4/9(金) 23:02  ■Web : http://rc-ueda.cocolog-nifty.com/blog/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼正太郎さん:
>アンテナ線は殆んど外へ出してしっかりと伸ばし、翼に添ってテープで貼っているのですが、別の心配は、狭い中にアンプ・受信機・配線が重なりあって入れてあるので、この状態も良くないようにも思っています。

受信機の周りにケーブル類が密着する時にはアルミホィールで受信機を包んでしまいます、但しアンテナ線は正確に外部へ出してある事が条件です。アンプ(ESC)など金属がむき出していますのでビニール袋にいれます(水上機やボートではビニールで包んでいますので受信機の加熱はさほど心配ないです)
アルミホィールは完全に一回りさせてください(ノイズ電流がアルミホィール上をループ出来るように)
また、受信機自体にショートの危険性がある時は先にプラスチック等で保護してからアルミでカバーします。
くれぐれもショートしないように注意してくださいね(クラッシュ時も想定して)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ノイズ対策はアンテナ線の見直しから  ■名前 : 正太郎  ■日付 : 10/4/10(土) 10:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼爺様さん 
 
アルミホイルでのノイズ対策も効果ありそうですね、しかし私のような初心者は墜落時、ショートの危険性があり心配です。
     昨日 ノイズフィルターを注文しましたので、効果が楽しみです。
            ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1439