ここは旧シミュレーター用掲示板です。
実験工房掲示板と統合するため閲覧のみ可能です。
実験工房Sekiai
- 11/8/7(日) 7:05 -
新しいd3drm.dllに入れ替えた結果を報告してください。
>Lhacaが完全に消えてないのでしょうか
LhacaはFMSとは全く関係ない解凍ソフトです。
FMSへの影響はありません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.... @FL1-125-198-61-175.kng.mesh.ad.jp>
かずプチ
- 11/8/8(月) 1:42 -
皆さん何時もお世話になります。
d3drm.dllの結果報告遅くなってすみません。
私のパソコンで調べてみるとsystem32フォルダは変更しないで下さい、と警告が
出ましたので怖くなったので先へ進めませんでした。
それと+Lhacaの削除ですが前に63歳さんが関係ないから消さないで下さい
とアドバイスしてくれて解ってましたが皆さんのアドバイス通り色々実行してみて
改善されなかったのでパソコンを買ってFMSをインストールして
追加機体を追加する時に+Lhacaをダウンロードした記憶が気になって削除
してしまいましたがやはり皆さんの言う通りでした、私がパソコンを買った
理由は空物ラジコンを始めたからです、今はFMSが出来ないからパソコンの
電源を入れる回数もかなり減ってしまいました。
一つ質問ですがシステムの復元でパソコンが壊れるまえに戻しても駄目でしょうか
早くFMSが改善するといいのですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; YTB730... @110-54-73-99.ppp.bbiq.jp>
実験工房Sekiai
- 11/8/8(月) 7:00 -
>私のパソコンで調べてみるとsystem32フォルダは変更しないで下さい、と警告が
>出ましたので怖くなったので先へ進めませんでした。
もちろんこれは自己責任でと言うことになりますが、
私は警告を無視して構わないのではないかと思います。
これが壊れた可能性は非常に高いと思います。
>一つ質問ですがシステムの復元でパソコンが壊れるまえに戻しても駄目でしょうか
これについては以前にも書いていますよ。
出来る限り以前の状態(出来ればパソコン購入直後)に戻してみてください。
http://sekiai.net/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=829;id=2
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.... @FLH1Ael121.kng.mesh.ad.jp>
かずプチ
- 11/8/8(月) 22:11 -
system32フォルダは自己責任で警告を無視して構わないという事なんですか。
変更しないで下さいと警告がでたので変更するとパソコンが起動しなくなったら
私では対処しきれなくなるので怖くなってしまいました。
システムの復元なんですが数日前に職場のお客さんに聞いてそうゆう事が出来る事
をしりました、sekiaiさんがアドバイスをくれた時は意味が解ってなくてすみませ
んでした。システムの復元を試してみて結果を報告します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; YTB730... @110-54-70-99.ppp.bbiq.jp>
かずプチ
- 11/8/9(火) 0:02 -
今、システムの復元が終わりました。
パソコンが壊れる2週間位前に設定して実行しました。
検索ウィザードで前とビデオカードが違うのでハードディスクのCDロムをインストールして下さいと出ましたので修理完了後に新しいディスクが入ってたのをインストールしました。
FMSを起動するとCannot open fileC:\Ploguram Files\FMS\
Info Box.jpgと出てその下にOKがあるのでクリックすると青帯の所にフライングモデルシュミレーター/FMS日本語モードVer1.3と出てその下に
Error:Floating Point Value expected at→→→→と出てその下のOKをクリックすると、ようこそFMSワールドへ 起動中と出ましたが幾ら待っても画面が変わりませんでした。何か失敗した様です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; YTB730) @110-54-78-229.ppp.bbiq.jp>
かずプチ
- 11/8/9(火) 1:50 -
たびたびすみません、すべてのプログラムからFMSにいってFMS2.0Alpha8.5とReadmeとUnin stall FMSとVisit FMS Official Websiteの4項目ありましたが
Readmeを検索するとリンク先のReadme.txtが変更または移動されているので正しく機能しませんと出てました、関連付けるか削除して下さいと書かれてましたがどうすればいいのか解らず次のUninstaling FmsにいってAre you sure you want to
Uninstall Fms?の下にはいといいえがありましたが解らないので×で消そうと×を
押しましたがどちらか選ばないと消えなかったのではいを押すとFMSがすべてのプログラムから消えてしまいました、その後FMSをダウンロードし直すと今度はちゃんとFMSは立ち上がり画像も出ましたが以前と同じで主翼が無かったりしています、前に入れた追加機体は入ってなく6機です、すべてのプログラムからもう一度Readmeを見ると今度はReadme.txt-メモ帳と書いていてその下には英語が一杯書いてます。この今の状況で解ることがあればまたお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; YTB730) @110-54-74-62.ppp.bbiq.jp>
実験工房Sekiai
- 11/8/9(火) 10:43 -
システムの復元でFMSのインストール前に戻ったのですから、
FMSが正常起動しないのはあたりまえですよ。(^_^;)
それはそうと、一連の不具合をいったん整理させてください。
結局のところ、グラフィックボードをNVIDIA GeForce9800GTX+から
NVIDIA GeForce450GTSに入れ替えてからFMSの表示が変になったんですよね。
そうなるとグラフィックボードのドライバーが
正常にインストールされていないと思います。
おそらく、ほぼ間違いないでしょう。
GeForce450GTSのドライバーを正しくインストールしなおしてください。
そのGeForce450GTS自体がFMSのような古いゲームに
対応していない可能性もあるかもしれませんが・・・。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0... @FLH1Ael110.kng.mesh.ad.jp>
▼かずプチさん:
下記の2点について教えて下さい。
1) ビデオカードのメーカーはどこですか。
2) これまで複数回ドライバーの再インストールを実行されていますが、
実行した操作手順を詳しく教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR... @h219-110-177-106.catv02.itscom.jp>
かずプチ
- 11/8/9(火) 23:33 -
実験工房Sekiaiさん、63歳さん、ケイルさん有難う御座います。
私は画面添付が出来ませんでしたが、ケイルさんが貼ってくれたSU−26Parと全く同じで主翼が消えてたり胴体が透けて風景が見えてたり他の機体も同じ状況です。ケイルさん私が皆さんに見てもらいたっかた画像を貼ってくれて有難う御座います。
パソコンのビデオカードが壊れる前のNVIDIA Geforce9800+からNVIDIA Geforce450GTSにかえてもFMSがそのまま動くと思ってましたがこうゆう事がおこるとは思いませんでした。
63歳さんの問いですがビデオカードのメーカーの件ですが修理の時にパソコンに付属してた6枚のディスクを一緒に送って修理完了後は8枚に増えていました、メーカー名はそれを見ればいいのですかね?
1枚目はMSIと書かれてその下にDrivers&Utilitiesでその下にintel Chipset For Windous VISUTAと書いていてディスクに飛行機の絵が印刷してます。
2枚目はVGA Driver Compakuto Disukuと書いて下に
NVIDIA GEFORCEと書いてます。
ドライバーの再インストールですがショップのサポートセンターに電話で
NVIDIAドライバーダウンロードを検索して製品タイプをGeForceにして製品シリーズを400シリーズで製品ファミリーをGTS450でオペレーティングシステムをXPで言語がjapaneseを設定してグラフィックスドライバーをクリックしてダウンロードしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; YTB730) @49-156-204-245.ppp.bbiq.jp>
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★ 月額105円〜容量最大30GB!WordpressやMovable Typeの簡単インストール付★