実験工房製の機体 |
自分で機体を自由に作って 飛ばしてみることが出来るのは最高に面白いですね! ラダー機もありますのでエルロン>ラダーに100%ミキシングをいれ、 送信機側のスイッチでオンオフを切り替えるようにすると良いでしょう。 またはFMSでコントローラーの設定を出し、エルロンとラダーの番号を入れ替える 方法もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Marin01 オリジナルデザインの ヘリコプターです。 少しサイズを大きくしたのは、 ゆっくり飛んでいるように見えるので 操縦が楽だからです。 機体重量は軽めでホバリングの 安定も良いセッティングです。 英語に翻訳したparファイル付き。 marin01.zip 140KB |
F5Bツイスター(27セル) 風の機体 嘘じゃありません! ページェントで飛行を見たときは 本当にこんな感じでした。 こんなのを飛ばせる人は まったく凄いと思います。 私はシミュレーターの 中だけで充分ですよ!(笑) 本物が飛んでいるところの ムービーはページェントのページ からダウンロードできます。 F5BTwister.zip 25KB |
F_117A ナイトホーク レーダーにほとんど映らない 攻撃機として有名です。 何とも奇妙な形ですね。 ベニヤ板で作られたような カクカクしたボディ形状が特徴です。 これをラジコンでちゃんと 飛行するように作るのは 難しそうですが、シミュレーターなら どんな形でも飛ぶから楽ですね。 F_117A.zip 77kb |
ファルコ風
の機体
[未来少年XXX]に出てきた Falco.zip 72kb |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人力飛行機 (ラダー機です) 目指せ琵琶湖の対岸! 息も絶え絶え頑張って、 やっと飛行できます。 急激に方向を変えると 空中分解するため、 舵の効きはとてもゆっくりです。 専用クラッシュ音付き。 man_powered.zip 54KB |
カイリス仕様のスホーイ36 アクロバットをやるなら、 やっぱりこれを飛ばして みたいでしょう。 セッティングもカイリス仕様で、 失速速度以下での飛行が 得意です。 スモークが欲しいですね! kairys_su_31.zip 60KB |
実験工房ナスカ 私が設計した全翼モーター グライダーです。 この機体を操縦したことが ある人は、世界中で私一人しか いないのですが、 こうやって皆さんに飛ばして もらえるのも シミュレーターならではですね。 本物同様の延びのある 滑空をします。 nazka.zip 20KB |
A_12"AVENGER" 残念ながら不採用になったため、 幻の艦載機となってしまいましたが、 デルタ翼で垂直尾翼のない 得意なスタイルの機体として、 今なお異彩を放っています。 私がRCを作った時もこんなに 良く飛ぶとは思っていませんでした。 実機のモックアップは こちらのページで。 a_12.zip 87KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オスプレイ(ヘリモード) MADの正規ユーザーになったので 全て作り直しました。 挙動をマイルドにしたため 飛ばしやすくなっています。 サウンドも新しく作り直しました。 日本語のparファイル付きです。 osprey.zip 68KB |
オスプレイ(飛行機モード) こちらは巡航時の形ですね。 この状態では離着陸しないため、 脚は付けませんでした。 飛ばしてみると何ともいえない 奇妙な感じ。現物を見てみたい ものです。もしかしたら厚木で 見られるようになるかも・・・ 実機はこちらのページで。 osprey_p.zip 64KB |
実験工房アトランティスII (ラダー機です) 本物そっく りです。 ダイブでスピードが乗るようにしました。 抵抗が少ない感じもよくでています。 でも、本物はもう少し浮きが 悪いかな(笑)あまり飛ばないと 面白くないもんで・・・ 手投げでも飛行できます。 準グライダーと出力を与えた スロープが入っています。 atlantis2.zip 95KB |
センチュリオン風の機体
実際に見たことはもちろん無いですが、 centurion.zip 33KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
爆笑!蚊取りブタ号 スーパースローで3D飛行が出来ます。 いやいや、本当に作れば飛ぶかも しれませんよ。 スロットルを絞っての タッチアンドゴーが特に笑えます! bubu.zip 65KB |
構想中の電動パイロン機 こうやって実際に作る前に 飛ばせるのは、 シミュレーターならではですね! テクスチャを貼ると 結構カッコ良くなりました。 こんな風に飛んで欲しいという 願いが込められています。 pairon.zip 36KB |
謎の円盤UFO 懐かしのアダムスキー型ですね。 MADでは困難な、こんな形も 簡単に作れるようになりました。 ありがちな音を出しながら、 謎のエネルギーで飛行します。(笑) 前後がわかりにくいため、 操縦はとても難しいです。 UFO.zip 33KB |
NASAのX-24B 実機は超高高度から高速滑空し 滑走路に着陸するのですが、 このモデルにはロケットブースターを 付けてみました。 実機はNASAのページで。 x_24b.zip 53KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そっくりカモメ 海のシーナリー専用です。 鳴き声と波の音付き! 基本的にはグライダーですが, 実機と同じぐらいに?じんわり 上昇させることが出来ます。 クラッシュしないモードで 海面ギリギリを飛ばすと、 より本物らしいかも。 seagull.zip 91KB |
そっくりトンビ RCグライダーを飛ばす時の 私の大師匠です。 どこからともなく現れて 一緒にサーマルに乗るのですが、 勝てた試しがありません! 彼はとてつもないテクニックを 持っています! 少し傾けてほおっておくと、 旋回しながら少しずつ 上昇するようになっています。 英語名はBlack_Kite Black_Kite.zip 110KB |
そっくり赤トンボ 飛行特性はトンボそのもの。 とても小さくて軽く、滑走0mで離陸し、 空中停止。そこからテールスライドして また着陸できます。 フルアップでスロットルを 大きく上下することで 水面で卵を生む動作も再現できます。 |
TOCエクストラ 巨大なスケール機でアクロバットを するTOCの機体を再現してみました。 残念ながらモデルは 普通サイズのエクストラを 使っていますが、 parファイルをチューニングし、 TOC名物の超低空での ホバリングが出来ます。 本物のTOC機アルチメイトの ムービーはページェントのページ からダウンロードできます。 TOC_Extra.zip 30KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラちゃん風
の機体 ♪そーらを自由に飛びたいなー 「はい、タケコプターぁ」 あんあんあんとっても大好き〜♪ の猫型ロボットが空を飛びます。 ちびっ子もこれで楽しく練習して、 RCへり世界チャンピオンを 目指すのじゃ! dora.zip 33KB |
3Dインペリオ風の機体 インペリオのメカって凄く かっこいいよね。でも凄く高いよね。 大丈夫、シミュレータ用の インペリオによく似た機体を プレゼント!(笑)セッティングは 超過激3D仕様です。 しばらくは無敵モードで練習すると いいですよ。ノーマルセッティングも 同封しました。 3D_imperio.zip 211KB |
スペースシャトル 元のモデルはDXFデータの サンプルでしたが、Metasequoiaで 結構手を加えました。 独特の大迎え角の姿勢で 着陸できるようにセッティングを してあります。 本当はロケットで離陸させたい んですが無理ですよね!(笑) shuttle.zip 87KB |
Xウイングファイター 前のスターXXXXによく登場した 機体によく似た宇宙船です。 ラジコンで作ったら飛ばないかなー。 複葉の無尾翼機ということに なるのかねぇ? X_wing.zip 105KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B2ステルス爆撃機 実験工房の看板と言っていい 機体ですね。これが作りたかった! かなり巨大なRC機です。 全幅なんと8m!モデルの クオリティが飛躍的にアップしたので 今までと違ってアップに耐えるもんね。 パイロットも2人乗っています。 計器板も作ったけど ほとんど見えないねえ・・・(笑) b2.zip 74KB |
マジェスティック風の機体 チャンピオンの機体を 飛ばしてみたいよね! C.ペイサンルルーさんの愛機 マジェスティック風の機体です。 実機が飛んでいるところの ムービーはページェントのページに あります。マイルド,クイック,3Dと 3種類の機体ファイルが入って いますのでお好みで 使い分けてください。 majestic.zip 106KB |
ニンバス4 世界最強のグライダーの一つです。 ノーマルの機体と、出力を上げて 運動性を高めたスロープ用の 機体が入っています。 ノーマルはウインチで飛ばし、 スロープ用は山の上から手投げして 飛ばしてみてください。 スロープ用は滑空中スロットルを 下げるとブレーキがかかります。 nimbus4.zip 63KB |
HL−1スプリント風の機体 (ラダー機です) 高性能競技用ハンドランチ グライダーです。無動力のノーマルと、 斜面上昇風の中を想定して 出力を与えたたスロープが 入っています。 スロープの方は強い前傾姿勢で 飛びますが、本当にこんな感じ なのです。山の上から 手投げして飛ばして下さい。 sprint.zip 104KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セダクションFS風の機体 スタントも3Dフライトもこなす 今一番人気の機体ですね。 私も欲しいです!(笑) あまりの人気に一時はなかなか 手に入らなかったそうですね。 マイルド,クイック,3Dと3種類の 機体ファイルが入っています。 しかも色違い!という豪華な セットです。 SeductionFS.zip 111KB |
シルキーウインド400
シルキーウインドシリーズは |
F-16サンダーバーズ 思い出すなあ。 数年前三沢で見たサンダーバーズ。 凄かったなあー!ホントに凄かった! これだけ密集して演技するなんて・・・ 彼らは超人です!間違いなく。 ダイヤモンド編隊の4機セットです。 F16_Thuderbirds.zip 119KB |
F-16サンダーバーズ 機体がXファイルの場合は 色々面白い設定が出来ます。 炎と垂直尾翼先端のランプを 光らせてみました。 オーロラの空模様の下では 特に綺麗に見えますね。 噴射ノズルはテクスチャを 金属風にしてあります。 F16_Thuderbirds_r.zip 76KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セダクションFS風 の機体 小野スペシャル トルクローラー小野さんからの リクエストで作ってみました。 カラーリングは本物の 機体の写真です。 主翼と尾翼の位置が違います。 気分的にコブラがやりやすいかも? んなわけないか・・(笑)。 例によって3三種類入っています。 SeductionFS_Ono.zip 113KB |
スホーイS-37ベルクート これは凄いです! 自分で作っていて興奮しました。(笑) コックピットの中もバッチリです。 実機の信じられない運動性を 実際に見たいものですね。 前進スピード0でとんぼ返り できるそうです。 着陸ギヤONとOFFの 機体が2種類入っています。 ロシアのS_37関係のページ>> Sukhoi__S37_Berkut.zip 206KB |
ヒロボー_ShuttleZXX風の機体 キャビンの中まで作ってあります。 ノーマル、3D、 それから アメンボウ付きのチャレンジャーの 3機が同封されています。 それぞれセッティングと カラーリングを変えてあります。 HIROBO_Shuttle.zip 478KB |
Atlantis_III 実験工房製ハンドランチAtlantisの 新型機です。SAL仕様に特化した 機体デザインで、 手投げ獲得高度40M、 静気流での滞空時間 1分30秒を狙います! 無理?(笑) 強い後退角のB案の方は CR2バッテリー以外のメカは すべて主翼内に埋め込むという 大胆なアイデアです。 Atlantis_III.zip 90KB |
![]() |
![]() |
![]() |
タです ![]() |
SouthernX-1
初めて作った SouthernX.zip 99kb |
SouthernX-2
RC
Groupsに発表したら 1500回の墜落でも SouthernX2.zip 73kb |
SouthernX-3
かなりヤンチャになった SouthernX3.zip 83kb |
SouthernX-3v4
バージョンアップを4回重ね、 安定感と操縦性が 大幅にアップした SouthernX-3。 日本や海外でキット 発売され、人気の 機体となりました。 参考ページ SouthernX3v4_a8.zip 234kb |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
SouthernX-4 大幅に進化を遂げた新型SouthernX。 一回り大型の機体で、 SouthernX4.zip 161KB |
Su-37_Sekiai_Mod3 実機のよ うなクルビットが 出来る Su-37のRCジェット機を セッティングしてみました。 脚が出たバージョンは なお、3Dモデリングは Su-37_Sekiai_Mod3.zip 351KB |
AeroWings風の機体 値段のわりには、とっても 単葉と複葉の両方が入っていて AeroWings.zip 261KB |
マイクロぷちトレーナー AeroWingsのメカを使った 小さいぷちトレーナー ノーマルAeroWingsシリーズ PetitTrainer_Micro.zip 261KB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Eclipse 110クラスのF3A機 HOBBYNET JAPAN公認モデル
|
Impression-III フルサイズのF3A機 HOBBYNET JAPAN公認モデル
|
SouthernX-i
100gのアクロ機です。 |
SouthernX-AM
エアロミュージカル |
![]() |
![]() | ![]() |
KB01
工業高校の課題研究用の 機体データです。 スロットルとラダーのみの 2CH機なので、 右スティックだけで 操縦してください。 KB01.zip 161KB |
Savanna エルロン練習機サバンナです。 EPP製で壊れにくく、 練習機としては 空気抵抗が少なめの機体です。 参考ページ Savanna.zip 219KB | ぷちトレーナー 入門者のためのEPP製練習機 墜落しても大変壊れにくく、 軽くてフンワリ飛ぶので 小学生でも飛ばせます。 参考ページ PetitTrainerA8.zip 45KB |
<<<戻る |