スーパーセブン

私のセブンはハーレー用ライトと同形状の小型ウインカーを付けているのですが、
どうやら視認性が悪いようなのでウインカーを増設することにしました。(^ω^)

買ったのはコレ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0797RGC39

フェンダー先端にシリコンシーラントで接着。
ONにしていない時は、ほとんど気が付かないと思う。

点灯している動画はこちら↓ (゜▽゜)

 

クラシックなセブンだとシーケンシャルウインカーは似合わないと思いますが、
私のセブンはなんだか分からない独自路線を突っ走ってるので、
そんなに違和感無いかもしれない・・・。(^-^;)

スーパーセブン

葉山のRyo1340さんがうちのガレージに遊びに来ました~。(^ω^)
今日のメニューは最近話題?の圧縮測定です。
最近1番シリンダーの調子が悪いらしく、
私のブログを見て圧縮不良を心配していたようですが、いたって健康な圧縮がありました。

ところがその後キャブの点検と調整を行った所、
1番のミクスチャースクリューが通常は2回転と3/4前後になるところ、
5回転以上緩んでいました。誰だ~こんなメチャクチャな調整したやつわぁ~?(笑)
と言うことは、今まで完全に1気筒爆発してなかったね。

ミクスチャーをちゃんと合わせ、
スロットルの同調もシャフトをねじって4気筒きっちり合わせた所、非常に調子が良くなったようで
「レスポンスが早くなりすぎて怖い~!Sekiaiさんなにやったの~?」って言ってました。

いや、これが普通の状態なんだけど・・・。(^-^;)

お昼は宮ヶ瀬湖ほとりの「カフェ オギッソ」でサンドイッチを食べました。
ここのサンドイッチはとても美味しいのでオススメですよ~。(゜▽゜)

お値段ちょっと高めだけど、ボリュームがありますし
味も美味しいのでこのお値段は納得ですね。(^ω^)

そして、Ryoさんは元気に帰っていくのでした~。
また遊びましょうね。(゜▽゜)

スーパーセブン

私のケーターハム1700(BDR)ですが、冷間時の始動がとても難しくなり、
最近では5分ぐらいセルを回して悪戦苦闘しないとかからない
ひどい状態になってしまいました。

いったん始動すると普通に調子良く走れますし、
温まってるとエンジンを止めても瞬時にかかる・・・全く原因不明。
電気系統には問題無く、プラグの火花は正常に飛んでいます。

原因は燃料系だと考えてキャブのオーバーホールも行い、
ガソリンを抜いて全部入れ替えても全く直りません。
エンジンコンディショナーを使い、
エンジン内のカーボン除去を試してみても全然変わりません。

途方に暮れていましたが、
そういえば今まで圧縮を測ったこと無いな~と思い、
コンプレッションゲージをAmazonで購入しました。

さっそく測った所、4気筒とも圧縮が全然無い!
マジで2bar位しか無い! (@。@;)う、嘘だろ~~

俺のBDRエンジン~、終わったぁ~~ (´;ω;`)泣…..

はぁ….
何処かのショップでフルオーバーホール決定だなぁ….

メッチャ落ち込みつつ、
工場1階にいる加工屋さんにシックネスゲージを借りてきて
バルブクリアランスを調べてみたら、
インレット側のバルブクリアランスが全部無くなってた!
なんだこれ?   ん、と言う事は、
バルブクリアランス調整したら直る可能性があるぞ。(゜▽゜)

さっそくネットでやり方を調べ、
メチャクチャ大変なBDRのクリアランス調整をDIYでやってみることに。(^ω^)

以下の動画は、自力でBDRの圧縮トラブルを直した動画版の整備手帳です。
GoProを付けて詳しく説明しながら作業しています。結構面白いから見てね~。

ーーーー参考ページーーーー

ESCORT RS1600 ワークショップマニュアル
http://barnblinker.com/index.php/tag/rs-1600/

マニュアル内でクリアランス調整の該当ページを機械翻訳したもの
https://sekiai.net/others/BDengine.html

海外の掲示板にあった、BDGのタペット調整した人の投稿
http://www.turbosport.co.uk/showthread.php?t=1617504

使った磁石
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QKYQSJF

ダイヤモンドビットはAmazonやAliExpressにあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00REIKZWO
https://ja.aliexpress.com/item/33025787246.html

乾性被膜潤滑剤 モリブデンコート
https://www.amazon.co.jp/dp/B00762A4XI

スーパーセブン

私が面倒を見ている赤いスーパーセブンは、
オーナーが変わって今はForza StyleのOgiさんが乗っています。(^ω^)
先日はヒーターモーターの固着修理と、国産サーモスタット交換の作業を行いました。
Ogiさんのチャンネルにその時の動画がアップされていますので、是非ご覧ください。

Ogiさんのチャンネル[中年とスーパーセブン]
https://www.youtube.com/@chunen-superseven/videos

スーパーセブン

RYO1340さんと、R16@yokohamaさんが遊びにいらっしゃいました。(^ω^)
特別な用事があったわけではありませんが、
しばしの間セブン談義をしたり中華レストランでお食事をしたりして楽しみました。

自分でイエローに全塗装をしたRYO1340さんのセブンは、見違えるように綺麗になりましたね。
全面に磨きをかけた手間は相当きつかったと思います。(゜▽゜)
ピザ窯で焼いたと言うヘッドカバーの結晶塗装も、見事な出来だと思います。

動画はRYO1340さんの帰還シーン。
試しに私が作った古いフェンダースポイラーを貼り付けて帰路に付きました。

以下は業務連絡です。
激安のドゥカティ風カナード
https://ja.aliexpress.com/item/1005003187906051.html
空力解析アプリ
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/45238721/
キャブが新品みたいに綺麗になるスプレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0031XVTPS
リチウムイオンバッテリーの危険性
https://www.youtube.com/watch?v=2j4HU-Bpsjw

スーパーセブン

Caterham BDRのRyo1340さん、光岡ゼロワンのR16@yokohamaさん、
Caterham R500evoのinitialーkさんの3人がガレージに遊びに来てくれました。(^ω^)

本日のメインメニューは、レストアが済んだRyo1340さんのキャブ調整と、
リアディスク化計画の相談です。
と言っても、リアディスク化なんてやったこと無いからオレ全然分からんよ。(^-^;)

とりあえず試乗してみたところ、同調が取れてなかったのとスローが薄すぎるのを、
スロージェットとミクスチャースクリューで調整し、だいぶ良くなりました。
開け始めに一瞬息つく感じがあるので、加速ポンプジェットのどれかに詰まりがあるかも?
加速ポンプ関係のオーバーホールはRyo1340さんの宿題にしました。

R16@yokohamaさん光岡ゼロワンは
オーバーフェンダーが付いていてタイヤも太くなってるので、
後ろから見ると迫力がありますね。私のセブンもワイド化したいな~。(^ω^)
ちなみに、4連スロットルが付いていてエンジンルームもカッコいいです。

そして、初めて見たinitialーkさんのR500 evo!(゜▽゜)
普通のR500じゃないですよ~。いやR500自体普通じゃないけど。(笑)
ブロックまでスペシャルで2000ccまでスープアップした
フルチューンのKエンジンを搭載しています。この車、日本に一台らしいよ~。

エンジンを掛けた瞬間、公道で乗る車ではないことが素人でも分かります。
こいつはヤバいです!(゜▽゜) これはもちろん最大級の褒め言葉ですよ!