スーパーセブン

運転してる時に、やけにキャブが大きい感じがしたんですよ~。(^-^;)
そしたらまさかの仕様にビックリ。(゜▽゜)
こんなに凄くなるなら、是非自分のセブンにも付けてみた~い!

バイク

毎年1月に神奈川県の相模川河川敷(猿ヶ島)で行われる、
ゆる~いエンデューロレースです。(^ω^)

順位はどうでも良くて、毎年恒例のお祭りみたいなものです。
(河川敷の維持のため参加費の一部を自治体に寄付しているそうです)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054436511709

未分類

イギリスのタイガーレーシング製スーパー6をベースに、
CKさんにより原型を留めないほど大幅にカスタムされたスーパーマシンです。(^ω^)

ケーターハムやバーキンより一回り大きくてワイドで、
その乗り味は純粋なレーシングカーであるラディカルにそっくりでした。
特に、完全に作り変えられた足回りによるコーナーリング性能は、
凄いポテンシャルを秘めているように感じました。

スーパーセブン

スーパーセブン族の仲間内の新年オフ会です。
キーンと冷え込む宮ヶ瀬湖のドライブをオープンで楽しみました。(^ω^)
最後はオレンジツリーでお昼ごはんです。

バイク

バイクを買い替えようとすると、
今まで調子良く走っていたバイクが突然調子を崩す
と言うのは、バイク乗りあるあるです・・・。

YZ250Xは4年間、完全ノントラブルで過酷な走りに答えてくれていましたが、
2025年型YZ250FXが納車された次の日にギアが焼き付きました!

おいおい、分かり易すぎるぞ・・・。(^-^;)
新しいバイクに嫉妬して拗ねちゃったみたい~。
症状は以下の通りです。

走行中に「ギャォ~!」と焼き付いたような異音が発生した。
クラッチを切ってエンジンをふかしてみても、音が変化しないので原因はエンジンでは無いように思う。
バイクは普通に走れる。
クラッチは切っていても、繋いでいても異音が出る。
ニュートラルでも異音が出る。
3速で走ると異音が無くなるが、他のギヤではダメ。
ニュートラルで回転を上げるとバイクが少し前に進む感じがある。
一応ギアオイルを新品に交換したが変わらない。
停止していても異音が出るので、原因がミッションの場合はメインシャフトかも。

総合的に判断すると、3速ギアとメインシャフト間が焼き付いたと思われる。
ニュートラルで前に進もうとするのは、
ギアとメインシャフトが焼付きにより完全にフリーにならないからと想像。
また3速で走る時だけ普通に走れるということは、
3速がロックされている時は焼付きの影響が無いから?

そもそも、コース内で全開で走ってる時はほぼ3速なので、
3速だけに高負荷がかかって油膜が切れた?3速だけ過熱した?
ちなみに、オイルは指定のヤマハ純正オイルです。
半年に一度ぐらいの交換頻度だったけど長かったのかも?


[参考写真]

ミッションのオーバーホールはエンジンを下ろして2つに割り、
完全に全部バラバラにしなければならない。

こんな大手術やったことないけど出来るかなぁ~(^-^;)
まあ、納期があるわけではないので楽しんでやることにする。

—————12月31日 追記——————-

早速バラし始めたよ~。大晦日だけど・・・。(^-^;)