私の低燃費運転方法はこちら。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150311
やっとプリウスの燃費がリッター40kmを越える
プリウス燃費39.1km/L記録更新!
今日は汗ばむほど暖かかったので、タイヤが良く転がりましたね~。
おかげで燃費39.1km/Lを記録しました。(^ω^)
これは自宅からいつも通う道路の神奈川県内の往復燃費で、
暖機運転も含んでいます。
同じ道の往復で高低差は無いので、インチキじゃないですよ。(笑)
それにしても、プリウスって凄い車ですね~。(^-^;)
プリウスの月別燃費の推移と、タイヤについて
タイヤの交換時期
————————————————-
納車~ ミシュラン パイロットスポーツ3
1月15日 スタッドレス ヨコハマ アイスガード iG30に交換
3月19日 AAA低燃費タイヤ ダンロップ エナセーブ PREMIUMに交換
————————————————-
11月から12月にかけて
気温が低くなるにつれて燃費が悪化しているのが判りますね。
納車時からずっとミシュランのスポーツタイヤを履いていましたし、
12月は気温が5度以下の日が多くなり、どんなに頑張っても25km/Lが限界でした。
1月15日にヨコハマ アイスガードに交換後は
5度以下の気温でも30km/Lを連発。(^ω^)
乗り心地が良くて静かだし、これは素晴らしいスタッドレスタイヤです。
4月は純粋にAAA低燃費タイヤの燃費なのでかなり良いです。
転がり抵抗が別物なので、大体いつも35km/L位で走っていますね。
もっと気温が上がると37~38km/L位までは行くような気がしますが、
神奈川の市街地走行だと信号も車も大変多く、
周囲の車と一緒に走りながらの40km/L越えは
ちょっと無理のような気がしますね。(^_^;)
私の低燃費運転方法は知恵袋に書いてあります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150311
本格的エアゲージ購入
タイヤの空気圧を高い精度で管理する必要があるマシンが
ガレージ内に増えて来ました。
いつもはガソリンスタンドで空気圧を調整するのですが、
スタンドのゲージは店によって表示する値がまちまちで困りますね。(^_^;)
そこで、本格的なエアゲージを購入することにしました。
アサヒのゲージボタルです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20100423_363104.html
操作性はもちろん最高です!(^ω^)
プロ用なので精度も信頼出来ますね。
車にもバイクにも使うので、バイク用のL型チャックが付いたものを買いましたが、
ストレートチャックの方が使い勝手が良かったかもしれません。
チャックは簡単に交換出来ますけどね。
プリウス燃費の新記録更新!
今日は新記録、リッター38キロが出ました。(^ω^)
神奈川県厚木市付近の市街地往復燃費です。
もちろん暖機運転も含んでいます。
知恵袋の低燃費運転のコツの記事を少し書き直しました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150311
厚木の桜並木(GoPro車載)HD
ちょっと散りかけですね。場所は厚木野球場付近です。
晴れていればもっと綺麗なんですが・・・。
http://goo.gl/maps/Rb53H