スーパーセブン

セブンって、灼熱の夏のドライブは地獄ですよね~。(^-^;)
屋根が無くて仰向けに近い乗車姿勢なので、バイクより直射日光がきついです。
炎天下で高速渋滞にはまったら逃げられないので、まさに灼熱地獄になります・・・。

そこで、少しでも暑さを解消できないかと、
オーナーになってから12年間で色々やってみたことの記録です

まずやったのは、足元にエアーを送るための取入口。
厚紙で作って、アルミホイルをスプレー糊で貼り付けてアルミ風にしています。
ダクト付き特製ペダルボックスカバーも厚紙製です。

結果を言うと、これはほとんど効果がありませんでした。
無いよりは、ちょっといいかな~って感じ。(^-^;)

次にやったのはアルミの蛇腹ダクトを前方に向け、
風を足元に送るようにガムテープで貼り付けただけのもの。
これ、凄く良く効きます。(^ω^)
足元に風がビュービュー入ってくるのが分かる。
凄くお手軽だし安い。

クールスーツも作ってみました。
クーラーボックスに入れた氷水を、小さな12Vポンプで回します。

クーラーボックス用の保冷剤は水に漬けると30分ぐらいしか持たないようなので、
特大のタッパーで巨大な氷を作り、水と一緒に入れてました。

これだと、こまめにオン・オフして3時間ぐらいは持つようです。(^ω^)
ポンプのスイッチを入れると、チューブが結露するぐらいキンキンに冷えます。(笑)

なんか凄く良さそうに思えますが、実は全然快適ではありません。(^-^;)
胴回りの一部だけが凄く冷たくて、他の部分はカンカン照りの灼熱地獄のままなので、
「まあ、生命維持装置としての機能はあるけど・・・」って感じです。
全身くまなく水が回るように大量のチューブを取り付ければ
快適になるかもしれません。

シャツを濡らして乗る。
色々試して一番快適だと思ったのがこの方法。
普通は水を飲んで、出てくる汗で服を濡らして気化熱で体温を下げる。
すると汗だくで服がビシャビシャになる。
じゃあ、最初から水で服を濡らせば良いじゃん。(゜▽゜)

実際、上着を濡らしてから着て走ると、
気温35℃ぐらいでも最強にしたクーラーの前にいるぐらい涼しい。
髪の毛を水道で濡らして乗るのも凄く効く。
汗みたいにベタベタしないのでサラッとしていて清潔だし、
大事なミネラルが出てしまうことも体力を奪われることも無い。

厚手のトレーナーだと水分が長持ちしますが、生地が厚いと乾いた後が暑いです。
私は夏は薄い麻のシャツを愛用しています。
ガレージで作業する時も、これで涼しく作業できます。
バイクに乗る時はヘルメットに水を溜めて被り、全身ずぶ濡れで毎週乗ってます。

1時間ぐらいなら全く暑くありませんし、喉が渇くこともありません。

炎天下で素肌を出すのはオススメできません。
紫外線からのダメージによるストレスが全身的な疲労を誘発します。
海水浴で日焼けした後に、やたら疲れた感じがするのはこれが原因です。

まあ、一番良いのは暑い時間帯にはセブンに乗らないことですね。
私は毎週欠かさずセブンに乗ってますが、早起きして乗って8時には帰ってきます。
朝の空気はヒンヤリしていて気持ちいいですし、
空気が冷えているとエンジンのパワーも絶好調になりますからね。

結局、朝早く乗るのが一番!
これが最も夏にセブンを気持ち良くドライブ出来る方法だと
私は思います。(^ω^)

スーパーセブン

ガレージシマヤさんの動画ですが、インジェクションなのに
これほどウェーバーそっくりの吸気音が出るのは知りませんでした~。
これ良いですね!(゜▽゜)
正直、「外観を似せてあるだけなんだろうな」って思ってた・・・。(^-^;)

詳しくはこちら
https://silodrome.com/jenvey-heritage-dcoe-throttle-bodies/

資産運用

最近インフレが凄いですよね~。(^-^;)
これ、世界中でインフレだから日本だけが将来インフレ解消するとは思えない。
アメリカではラーメン1杯が4000円ぐらいらしいですね。
日本政府は年3%って言ってるけど補助金をばらまいて3%にしてるだけで、
実際の肌感覚では年10%ぐらいはある感じ・・・。
世界中の国々がお金を刷りまくって、現金の価値を下げ続けています。

大多数の日本国民はインフレ3%でも20年後に持っている現金が半分になるって言う現実に、
まだ気づいていない人が多いです。とても危険です。
https://diamond.jp/articles/-/319901

日本は30年続いたデフレが終了し、今までとは全く違うインフレの時代に変わりました。
将来購入を予定している物があったら、なるべく早く買っておいた方が良いです。
人気の不動産物件とか、価値が落ちない旧車などを買うのも良いかもしれません。

一番手軽なインフレ対策は株式や金への投資だと思います。
少なくとも年間3%以上増える資産運用をしないと財産を守れません。

前のブログでお話した通り、毎日「下落しろ~」と三回唱えていても、
残念ながら米国株式(S&P500)はアホみたいに上がり続けています。
歴史的な円安ドル高も続いているので、なおさら含み益は急激に増え続けていて、
2023年からの上昇率は85.49%にもなります。

これは良い傾向ではなくて、老後に受け取る額が少なくなることを意味します。
本当は価格が安い時期が長く続いて、
その時に沢山買い進めて後半で上がれば儲けは格段に増えます。
もし暴落してマイナス50%になった時期に積み立てていれば、
ずっと順調な時より2倍儲かることさえあります。

長年、株式投資をしていれば暴落はどうしても避けられません。
過去の歴史では10年に1回ぐらいはマイナス50%の大暴落が来ます。
だれでも嫌ですが、大暴落は必ず来るものと思っていた方が良いです。
10年後かもしれませんし、来週かもしれませんが、いつか必ず来ます。


2008年リーマンショック時の新聞

その時になってパニックにならないように、
どうするか今のうちに考えておくことをオススメします。
暴落が始まっても「やっぱり来たな」と考えられることが大事です。

NISAの毎月積み立ては、半額なら2倍買える物凄くラッキーな事なので、
積み立てを続けるのが一番良いと思います。
パニックになって口座がマイナスの時に現金化してしまう行為だけは、
絶対やっちゃ駄目!

私は投資比率が高く、資産の80%を投資に回しているので、
市場が怪しい動きを見せたら1/4を利確して現金を確保し、
暴落後に投入しようと計画しています。
まあ私もその時にパニックにならずに上手く立ち回れるかは分かりませんが・・・。

ちなみに、リスク分散のためゴールドのETFである
(1326) SPDRゴールド・シェアも積み立てています。

なお、個別株は以下の銘柄に長期投資しています。

米国株の精鋭だけを集めた仮想ETF
https://jp.tradingview.com/chart/AVGO/pxCH3AuI/

日本株の精鋭だけを集めた仮想ETF
https://jp.tradingview.com/chart/3626/SmDcYm3v/

————————————————-
(注意)これらの情報でもし損害が発生しても私は責任を負えません。
投資はあくまでも自己責任でお願いします。
————————————————-
資産運用の記事まとめ
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/c1160357/

雑談

ウイングフォイルって言う新しいマリンスポーツです。楽しそうですね。(^ω^)
動画を見ていると水の抵抗は相当少ないみたいで、小さな帆(カイト)で飛ぶように進みます。
日本には5年ぐらい前から入ってきて、急速にユーザー数を増やしているらしい。

水の抵抗が極端に少ないので、小さなうねりでもロングボード並みに波乗りが出来るみたいですね。
また膝を屈伸させることで↓風を受けなくても漕いで進むことが出来るようです。(゜▽゜)
https://youtu.be/Ri3KE0SlQCA?t=115
波待ちすること無くずっと無限サーフィンが出来ますね。

価格を調べてみると、フルセットで25万円ぐらいのようです。
乗るのメチャクチャ難しいんじゃないかと想像しますが・・・。(^-^;)

スプリント・レースもやってるみたいですね。
強風だと時速70kmも出るらしい。(゜▽゜)

雑談

広告が多すぎるWebサイトって時々ありますよね。(^-^;)
ブラウザに広告ブロッカーを導入すると大変見やすくなりますよ。(^ω^)
知らない人が多いようなので紹介します。

ちなみに、私は無料で使えるuBlock Originを使っています。
https://ublockorigin.com/jp

他にも沢山の広告ブロッカーがあります。【Google検索結果】
https://www.google.com/search?q=%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

また、迷惑メールが毎日大量に届いて困っている人はいませんか?
GoogleのGメールを使うと、迷惑メールは99%自動で迷惑メールフォルダに避けてくれるので、
ほぼ見ることは無くなりますよ。

ブラウザーで動くので、どのデバイスでも使えますしオススメです。(゜▽゜)
https://blastmail.jp/blog/mail/gmail-howto

スーパーセブン

ウエストフィールドのレストアを、悪戦苦闘しながら頑張っている
もりや農園さんのチャンネルを紹介します。(^ω^)

1年かけて、最近やっとエンジンがかかる所まで来ました。
長年放置された車のレストアが、どんなに大変か良く分かりますね。(^-^;)


https://www.youtube.com/playlist?list=PLHk-Z0TKlSIqQhkW23YAtrJ-FJJEfhCsp