スーパーセブン

古いスーパーセブンは冬になると水温が上がらなくなるため、
ラジエターを半分ぐらい塞いで乗るのが当たり前なんですが、
私は以前から「なんでだろう?」って思っていました。(^-^;)

だって、セブンと同年代の古い乗用車でさえ、
冬場にラジエターを塞いで走っている車なんか一度も見たこと無い。

ある日かくらさんの投稿で、国産のサーモスタットに交換すると
冬場の遮蔽板が必要無くなるという情報がありました。
「え、そうなの!?」(゜▽゜)

かくらさんのサーモスタット情報
https://minkara.carview.co.jp/userid/2380115/car/1908981/6987161/note.aspx

早速アマゾンで購入~(^ω^) 品番 21200-ED00A
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JSRQ58W

今まで付いていたケント・BDR用のサーモスタットと較べてみると
高さがずいぶん違うので、開いた時の流量もかなり多いと思われ、
夏場のオーバーヒート対策にもなりそうですね。
中央のワックスケースも今までの2倍ぐらいの太さがあり、作りもしっかりしています。
バルブにパッキンも付いているので、冬場はしっかり閉じてくれそうです。

サーモスタットが入る部分より直径で0.2mmほど外形が大きいようなので、
そのままでは微妙に入りません。
テーブルに粗めの紙やすりを貼り付けて、ガリガリ削ってピッタリ入るように合わせました。

あとは普通に取り付けるだけなので超簡単。(^ω^)

変化はすぐに体感出来ました!
まず、始動後に水温が適温になるまでの時間が早くなりました。

そして、かなり気温が低くても水温は90度前後でいつも安定しています。
ラジエターを塞がなくてもヒーターもガンガン効きます。
こりゃ~イイね!(゜▽゜) もっと早く交換すれば良かった。

つまりはサーモスタットの動作精度の問題なのかな?
水温が低くてもピッタリ閉じないとか・・・。
交換したことで水温に対して凄く信頼性が上がったのを感じます。
やっぱり国産車のパーツの品質は最高ですね。(^ω^)

まだ10度以下の気温では検証出来ていませんが、
この感じだと今後は冬場でもラジエターを塞がなくて大丈夫なんじゃないかと思います。
これからもっと気温が低い日もあると思うので、
本当にオーバークールが完全解消したのか確かめてみたいと思います。

——1月2日追記——
やはり原因はサーモスタットでした。
こちらをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/46651307/

ちなみに、私は冬になるといつもペダルボックスのカバーを外して乗ります。
こうするとエンジンルームの暖かい空気が足元に入ってきて、
ヒーターをオンにしなくても、ぬくぬくで快適なんですよ~。(^ω^)
たぶん、ヒーター無しのセブンでも十分に暖がとれると思います。
しかも、ペダル周りの空気が適度にかき回されるので、
ヒーターをオンにした時の足首だけが凄く熱くなる集中砲火も無くなりますよ。

ただし高速道路では、エンジンルームで温まる前に
空気が入ってきてしまうのでかえって寒いかも?
一般道の速度(50~60km/hぐらい)では非常に快適ですよ~。(゜▽゜)

スーパーセブン

いつも私の所に来てもらうばかりなので、
今度は私がRYO1340さんの家にセブンで遊びにいってきました~。(^ω^)

RYOさんの家は海に近い葉山町にありますので、
湘南海岸を通って海沿いのドライブを楽しみました。(^ω^)
11月ですが、日差しが強くちょっと暑さを感じるほど良い天気です。

到着~。建てて間もないので新築みたいにキレイなお家ですね。
良く手入れされている芝生の裏庭には手作りのピザ窯があり、
火を入れてピザを焼く準備中でした。なんでも作っちゃうのは凄いですね。
そうこうしているうちに、R16@yokohamaさんもGSX1400で登場。(゜▽゜)

圧巻なのはガレージ内にあるRYOさんの漫画コレクションで、
まるで中野の漫画専門の古書店「まんだらけ」みたいですね。
今回は、これを見るために来たようなものです。
更に、この中でセブンの全塗装までしてしまうと言うのがまた凄い。(^-^;)

優しい奥様や、かわいいお孫さんと一緒に
RYOさんがピザを焼く準備をしています。

キレイに焼けました。(^ω^) これ、本当に美味しかったです。
レンガのピザ窯で焼いているので、表面がパリッと香ばしく焼き上がっています。
セブン談義や葉山の生活の話にも花が咲きます。 とても楽しいひと時・・・。

大満足で帰る途中の渋滞中、江ノ島をパチリ。
セブンはガードレールより低いので普通は海があんまり見えませんが、
このあたりは景観を考えているのかワイヤーのガードレールなのが良いですね。

それにしても、横にいる普通車のテールランプを
下から見上げるような車高の低さって尋常じゃないですよね。(笑)

どうでもいい話ですが、磨かれた黒い車の後ろを走るとなんか嬉しい。
あとステンレスタンク車とかも、もちろん好き~。(゜▽゜)

スーパーセブン,

大磯ロングビーチで行われているジムカーナ。(^ω^)
スーパーセブン等によるRクラス(一番速いクラス)です。
場内アナウンスはスタートラインにいる車両の説明で、走っている車の説明ではありません。

それにしても、スーパーセブンのジムカーナの速さは凄いですね。
全日本ジムカーナの動画(ランエボやインプレッサ)を見ても、
セブンの方が速く感じます。(゜▽゜)

上手い人がセブンを選ぶのか、セブン自体が速いのか・・・
きっとその両方なんでしょうね。

スーパーセブン, バイク

まあ、昔からの2ストバイク乗りなら当たり前のようにやってることですが、
旧車であるキャブのセブンもプラグを焼くと調子良くなりますよ。(^ω^)
(プラグが煤で汚れないコンピュータ制御の現代のエンジンでは必要無いです)

プラグの先端を弱火で10分ぐらい焼くと、新品同様の性能に蘇ります。
ひどくカブって始動出来なくなった真っ黒プラグも完全復活しますよ。
もちろん長年使って電極が減ってるなら、新しいプラグに変えるしか無いですけどね。

ちなみに私のセブンはウェーバーキャブ車ですが、
キャブ車に使ってはダメと言われているイリジウムプラグをテスト中で、現在4年目になります。
特に大きなトラブルも無いですし低速でエンジンが滑らかになり調子が良いです。

ノーマルプラグでは2000回転以下で機嫌が悪いのですが、
イリジウムプラグにすると2000回転以下でも現代のエンジンのように滑らかに走行できます。
意外なことに、高回転域ではノーマルプラグと比べて特に変化は感じません。
ピークパワーも変化無しです。

ただし、エンジン始動をミスったりして調子を崩すと
イリジウムプラグは回復に時間がかかります。
ノーマルプラグだと何回かパワーバンドで走らせると元に戻りますが、
イリジウムプラグの場合はかなりの距離をパワーバンドで走らせる必要があります。
ですから細かいエンジン特性にこだわらない人は、ノーマルプラグを使うことをオススメします。
(プラチナプラグだとカブりにくいらしいですね。今度買ってテストしてみたいです。)

これはおそらく、イリジウムプラグ先端が細すぎて熱を持ちにくく、
自己洗浄温度に達しにくいことが関係していると思われます。

また、調子を崩したプラグの先端をいくら掃除しても
元の性能に戻らないと言う経験を持っている人は多いと思いますが、
この原因はどうやらガスポケット内がカーボンで汚れているためらしいです。

中心電極とネジ部の間の隙間ですね。
先端だけ掃除しても、この隙間の奥の方が汚れているから調子が戻らないらしいです。
奥に溜まったカーボンで火花がリークしちゃうと言う事なのかな?
プラグギャップで火花が飛ぶ前にガスポケット内に付着した伝導性のカーボンを伝って、
電気がアースに流れてしまうんじゃないかと思います。たぶん。(^-^;)

ですから、コンロでしっかり熱を加えることで自己洗浄温度450~650度以上になり、
カーボンが焼き切れて調子が戻るんじゃないかと思います。
長年の経験上、ライター等では火力が弱くて効き目が全く無いです。

他に、2ストレーサーであるYZ250Xにもイリジウムプラグを使っていますが、
ノーマルプラグと比べて少しパワーが上がりますし、今まで一度もカブったり調子を崩したことは無く絶好調!
相変わらずビックリするほど速いですよ。(゜▽゜)
イリジウムを使ってはいけないキャブ車で、
なおかつ使ってはいけない2スト車ですが、なんの問題も無いです。

ただし、私のYZ250Xはキャブセッティングを変えて完全燃焼フルパワー化してあるので、
ノーマルセッティングのままイリジウムプラグを使うと、
すぐカブってしまうと思うので使わないでください。

2ストの場合は、どうしてもカーボンが蓄積していくので、
定期的にプラグを焼いてリフレッシュした方が良いです。
カーボンが溜まってきた症状としては、アクセルの開け始めでスムーズさが無くなりますので、
こうなって来た場合コンロでプラグを焼くと完全に元に戻りますよ。(^ω^)
これはノーマルプラグでも同様です。

スーパーセブン

なんか、最近のセブンは雰囲気がずいぶん違うな~って思ってたら、
フロントの車高が驚くほど違うことが判明したでござる・・・。(^_^;)