ケーターハムBDRを整備してきたノウハウの説明その2です。(^ω^)
前の動画を見ていない人は、1から見た方が分かりやすいです。
【動画】スーパーセブン整備のコツやノウハウ(その2)
ケーターハムBDRのRyoさん遊びに来る
葉山のRyo1340さんがうちのガレージに遊びに来ました~。(^ω^)
今日のメニューは最近話題?の圧縮測定です。
最近1番シリンダーの調子が悪いらしく、
私のブログを見て圧縮不良を心配していたようですが、いたって健康な圧縮がありました。
ところがその後キャブの点検と調整を行った所、
1番のミクスチャースクリューが通常は2回転と3/4前後になるところ、
5回転以上緩んでいました。誰だ~こんなメチャクチャな調整したやつわぁ~?(笑)
と言うことは、今まで完全に1気筒爆発してなかったね。
ミクスチャーをちゃんと合わせ、
スロットルの同調もシャフトをねじって4気筒きっちり合わせた所、非常に調子が良くなったようで
「レスポンスが早くなりすぎて怖い~!Sekiaiさんなにやったの~?」って言ってました。
いや、これが普通の状態なんだけど・・・。(^-^;)
お昼は宮ヶ瀬湖ほとりの「カフェ オギッソ」でサンドイッチを食べました。
ここのサンドイッチはとても美味しいのでオススメですよ~。(゜▽゜)
お値段ちょっと高めだけど、ボリュームがありますし
味も美味しいのでこのお値段は納得ですね。(^ω^)
そして、Ryoさんは元気に帰っていくのでした~。
また遊びましょうね。(゜▽゜)
[動画]スーパーセブン2台で宮ヶ瀬湖に行ってみた
うちの工場1階ガレージは、
その一角をらみいさんのセブン用に貸しているので、
私の家にはスーパーセブンが2台置いてあるのですが、
実は2人とも休日が違うので、あまり一緒に走ることがありません。(^-^;)
土曜日は珍しく2人とも「セブンに乗りたい」ということで、
久しぶり(2年ぶりぐらい?)に一緒に走ることにしました。(゜▽゜)
梅雨の合間なので湿気が多く、空も曇っていますが
とても楽しいドライブでした。(^ω^)
GoProで動画を撮ってありますので、是非ご覧ください。
ちなみに、小さな友情出演者も・・・?(笑)
久しぶりにNSR250Rで宮ヶ瀬湖へ
コンディション維持のため、NSR250Rもたまには乗らないとね。(^ω^)
宮ヶ瀬湖の鳥居原駐車場はバイクや車で大変賑わっていました。
スーパーセブンやモーガンなど趣味車も周辺の道路を走っていましたし、
もうすっかりいつも通りの休日の風景が戻ってきていますね。
宮ヶ瀬湖の無料駐車場が入れるようになりました
コロナの影響で、神奈川県の宮ヶ瀬湖鳥居原の無料駐車場が
しばらく封鎖されていましたが、
今日通りかかったら入れるようになっていました。(^ω^)