スーパーセブン

セブンで坂道発進の時にブレーキを踏み続けていたら、
ブレーキペダルがじわじわ奥に入っていく!
後ろにピッタリ付けている車がいるし、超焦った~。
慌ててポンピングと半クラッチで凌ぐ・・・。(^-^;)

「こりゃブレーキマスターのピストンカップ劣化だなぁ~」と判断。
一応キャリパーの液漏れも点検しましたが、やはり漏れは無いようなので
ブレーキマスターのオーバーホール決定~。

他のユーザーさんの参考になるかもしれませんので、
作業内容をなるべく詳しく書いておきます。

注射器でブレーキフルードを抜きます。

配管を緩めマスターシリンダーを取り外します。

中にあるスナップリングをプライヤーで外します。

タンク側面のピンを叩いて抜き、タンクを上に抜きます。

タンクのオイルシールを外します。
かなりの段差を乗り越えなければならないので、結構力がいりますので注意。
(後にこのシールを再利用しなければならないことが発覚したので
外す場合は傷つけないように慎重に・・・)

タンクが刺さっていた穴の中にピストンの抜け止めピンがあり、
これをつまんで抜く必要がありますが、
マスターシリンダー後端を自分の腹にあてがってシャフトを手で握り、
ギュッと押し込んだ状態のまま抜くといいです。
(ゆるゆるなので簡単に抜けます)

バネでプライマリ・ピストンが出てきます。

セカンダリ・ピストンはゴムハンマーで叩くか、
ウエスを敷いた机の上に立ててトントンすると抜けて来ます。

ピストンカップは取り付ける向きと部品の形が非常に重要なので、
写真を撮っておくことをおすすめします。間違えると大変ですからね。

タンク内部も清掃しますが、
後ろ側のタンクは内部にアクセス出来ない構造です。
中に沈殿している黒いカスをどうしても除去したかったので、
小さなナットを入れてカシャカシャ振って掃除しました。

セカンダリ側のピストンはバネを外すと簡単に分解できます。

プライマリ側は中央のビスを六角レンチで外す必要があります。
一応、布を巻いてプライヤーで挟んでますが、
傷が付いても影響が無い部分なので直接プライヤーで咥えても構いません。

購入したオーバーホールキットはこちら。
ブレーキマスター シリンダー オーバーホールKIT /ケータハム スーパーセブン Girling タンデムマスター 88年以降用
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ac-minds-aj/acaj-caterham-141.html

ゴムのカップをオイルシールピックで外して交換します。
間違えないように、一つずつ交換すると良いと思います。

新旧比べてみると傘の開き具合が全く違いますね。
リークの原因はきっとこれだなぁ~。(^-^;)

カップに接触している薄いワッシャーは、おそらくワンウェイバルブ機構だと思いますが、
あたりが出て馴染んでるのを使った方が良いと思ったので、再利用しました。

シリンダー本体はパーツクリーナーで清掃しました。
懐中電灯で照らしてみて中に傷も無く問題無いことを確認。

プライマリ側のピストンを組み込む時は、バネをギューっと縮めた状態で、
斜めにならないよう慎重に中央のビスを締める必要があり結構力が必要です。

元通りにシリンダー内にピストンを入れます。
この時、一般的には少量のラバーグリスを塗りますが、
マスターシリンダー内に固形物をあまり入れたくなかったのでメタルラバーMR20を使用。
https://www.monotaro.com/g/00272266/

これはブレーキのオーバーホールでは定番のスプレー潤滑剤で、
成分がほぼブレーキフルードと同じらしく安心ですし、
潤滑性能も大変良く、ス~ッっと抵抗なく挿入できました。

外した時と同じように腹にあてがってシャフトを押し、
ピストンを縮めて抜け止めのピンを入れました。

プッシュロッドも元通り組付けて、スナップリングで固定。
こちらはサビ防止と潤滑のため、ラバーグリスをたっぷり使用。

元々付いていたタンクのオイルシールと、キット付属の物の形状が全く違うのを発見!
むむむっ、しょうがないから古いのを再利用するしか無いねぇ~。
油圧がかかる所じゃないから大丈夫か?(^_^;)

ラバーグリスを塗ってタンクを組付け、ピンを叩き込みます。

車体取付部が錆びていたので、錆止め塗ってタッチアップで補修。

ブレーキマスターを元通りに組み立てたら、
ブレーキフルードを入れて単体である程度のエア抜きをしておきます。

ブレーキパイプが付く穴を手で塞いでシャフトを押し、
少し隙間を開けてフルードを押し出す作業を数回行いました。
(ブチュっとあちこちにフルードが飛び散るので注意・・・)

なんかダストブーツも大きさが違う・・・。(^_^;) これも古いのを再利用。

車体に組み付けたら、マスターシリンダーのエア抜きを本格的に行います。
ブレーキペダルを押してパイプ取付部を緩める作業を数回行い、
フルードとともにエアーを排出しておきます。

後はいつものようにブレーキのエア抜きをすればOKですが、
今回は前後ブレーキキャリパーから注射器で少量のフルードを注入し、
マスターシリンダーのエア抜きを完全に行いました。

もしマスターシリンダーにエアが入っていた場合、
下にあるキャリパー側に向かってエアを排出するのは大変ですが、
キャリパー側から圧力をかけて上に向かってエアを抜くのは一瞬で済みますからね。

私はいつも、鏡を見ながら一人でエア抜きしています。

ブレーキフルードの補充は、缶を逆さに立てておくのが一番楽だと思います。
(缶のフルード量は、少し持ち上げてみると重みで簡単に分かります)

早速試乗してみましたが、ペダルの手応えがカッチリして
凄く良く効くようになりました~!(゜▽゜)
Sタイヤ履いてますが割と簡単にタイヤがロックするまでいきますよ。(^ω^)

ーーー5月14日追記ーーー
[ブレーキオイルを交換する時はピストンを押し込んだ方がいい]と言う動画。
ビックリです。目からウロコ!(゜▽゜)
https://youtu.be/cpX28eMoPro

バイク

いつも河原のモトクロスコースを走っているYZ250Xですが、
フロントサスの動きが少し悪くなってきたようなので、
フォークのオーバーホールを行いました。(^ω^)

詳細は、みんカラの整備手帳に載せてありますので、
興味がある方はご覧ください。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/car/2911771/6611603/note.aspx

バイク

キャブの詰まりで片肺になったので、オーバーホールしました。(^-^;)
詳しくは整備手帳で。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/car/1671453/note.aspx

スーパーセブン

リアブレーキに少し引きずりが発生していたので、オーバーホールしてみました。
詳しい手順は、整備手帳に載せてありますので御覧ください。(^ω^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/car/597840/note.aspx

ピストンがなめらかに動くようになると引きずりが無くなるのはもちろんですが、
ブレーキング力も強力になり以前より効くようになりますよ。(゜▽゜)
もしブレーキペダルを思い切り踏んでもタイヤがロックしないセブンの場合は、
ピストンの動きが悪くなっている可能性を疑った方が良いと思います。

特にセブンのフロントキャリパーはむき出しで、
水たまりの水がかかったりするのでピストンが錆びる事が多いようなので、
定期的なオーバーホールが絶対に必要ですね。(^ω^)