スーパーセブン

私が面倒を見ている赤いスーパーセブンは、
オーナーが変わって今はForza StyleのOgiさんが乗っています。(^ω^)
先日はヒーターモーターの固着修理と、国産サーモスタット交換の作業を行いました。
Ogiさんのチャンネルにその時の動画がアップされていますので、是非ご覧ください。

Ogiさんのチャンネル[中年とスーパーセブン]
https://www.youtube.com/@chunen-superseven/videos

インプレ(レビュー), スーパーセブン

家に5nigel27さん↓が遊びに来てくれたので、KTM X-Bowに試乗させていただきました~。(^ω^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1089207/profile/

KTM X-Bow レース用のクラブスポーツ。重量約800kg、390馬力仕様だそうです。
普通の車だと700~800馬力相当ぐらいになるのかな?
私は今まで色々な車に試乗して来ましたが、コレが一番凄かったです!(゜▽゜)
レーシングカーコンストラクターのダラーラが、
フォーミュラーカーの手法で設計したフルカーボンの車であり、
シャシー性能も車体設計も仰天するほどレベルが高く、文句の付けようがありません!

動画はこちら

普通のスポーツカーは、どこかにコストダウンされた部品
(鉄板プレスやプラスチック)などがあるものなのですが、
この車には「コストを抑えるためになにかしよう」という考え方自体が最初からありません。
今までレース専用マシンだけ作ってきたメーカーならではでしょうね。

この車に乗ることで、ダラーラの作るフォーミュラーカーの凄さが分かるような気がしました。
もちろん本物のダラーラ製フォーミュラーカーに乗ったことは無いのですが、
その片鱗を覗くことが出来たと私は思いました。(゜▽゜)

(おまけ動画)KTM X-BOWができるまで | ドリームカー誕生

スーパーセブン

セブンの純正ゴムは品質が悪くてステアリングラックブーツも3年ぐらい経つと必ず破けてくるので、
出来れば国産のゴムを流用したいものです。(^-^;)

 

自分用のメモとして、ステアリングラックの寸法を測ってみました。
上が、らみいセブン(1988年ぐらいケーターハム・クラムシェル)の物。多分ノーマル?
下が私のケーターハム(1991年のケーターハム・サイクルフェンダー)の物です。
全然寸法が違いますね。レース用のクイックステアリングなのかな?
(写真は同じものを使ってますが、実際は形が違います)
寸法はゴムじゃなくてラックの方を測っています。

大野ゴム製のブーツの寸法がこちらのサイトに書いてありました。
http://people-power.jp/hup0801/maintenance/boots.html#003
非常に助かります。どうもありがとうございます。・・m(u_u)m・・ぺこ。

品番で検索すれば手に入れることが出来るはずです。
ゴムなのでピッタリ同じじゃなくても、似たような寸法であれば使えるはず。
今度破けたら、大野ゴム製のブーツ使ってみようと思います。(^ω^)

参考
市販カタログ検索(ステアリングブーツ)
https://www.miyaco-brake.co.jp/catalog/

スーパーセブン

今から4年ぐらい前のこと・・・。
家の三軒隣にカバーがかかった凄く小さな車が突如出現した。
このシルエットはもしかして!(゜▽゜)

こんな超~近所にセブン乗りがいたぁ~!(゜▽゜)
嬉しくなって早速オーナー(たけまる7さん)をナンパして聞いてみると、
ここに置く前から10年以上も放置状態だと言う。
それはもったいない。早く直そうよ~。(^-^;)
このまま放置してると土に帰っちゃうよ・・・。

エンジンルームを見ると結構経年劣化が進んでいるようだが、
レンチでクランクは軽く回るので固着はしていないようだ。
内視鏡でシリンダー内部を見てみても特に異常は無かったので蘇る可能性は高いね。(^ω^)

その後は月末の日曜日に、
たけまる7さんのお友達も集まって少しずつメンテナンスを続けてました。
もちろん近所の私も時々手伝いに行ってました。
あんまり手を出してないから、ただの冷やかしとも言うけど・・・(笑)

クラッチが張り付いていてまだ走れないけど、一応転がせるようになったので
トラックで牽引して工具など設備が整ったお友達のガレージに移動。
ちなみに、この方も元セブン乗りだったらしいです。

エンジンもキレイになってますね。
道端で土に帰りそうになっていたセブンとは思えません。(笑)

張り付いたクラッチは、ジャッキアップしてギヤを入れたままエンジンをかけ、
ブレーキとクラッチを踏んだら無事に剥がれました。

色々苦労があったようですが、ようやく自走出来るようになりました~。
良かったですね!(゜▽゜)

たけまる7さんのページはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/553393/profile/

バイク

お正月恒例のチャリティーレース大会が今年も行われました。
開催場所は神奈川県の相模川の特設会場↓(猿ヶ島河川敷)です。
https://goo.gl/maps/z5QQpkELFAtDpSN18